Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
LIQUID TRANSCRIPTION DEVICE
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2009/022645
Kind Code:
A1
Abstract:
An ultraviolet drying device (37) and a photoelectric sensor (70) for detecting a circumference of a carrying trunk (36) are provided at a position close to the circumference of the carrying trunk (36) set on a downstream side of a carrying direction of a sheet-like article of a rear surface printing unit (11) for posterior printing. When the ultraviolet drying device (37) is turned on and the photoelectric sensor (70) detects that no fouling prevention member is attached to the circumference of the carrying trunk (36), the driving of a printing machine stops. Further, when an IR lamp (46) of an infrared drying device (47) is turned on and the photoelectric sensor (70) detects that no fouling prevention member is attached to the circumference of the carrying trunk (36), the driving of the printing machine stops. This prevents the fouling prevention member attached to protect the trunk from being deformed in a liquid crystal transcription device.

Inventors:
SAITO HIROFUMI (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/064295
Publication Date:
February 19, 2009
Filing Date:
August 08, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
KOMORI PRINTING MACH (JP)
SAITO HIROFUMI (JP)
International Classes:
B41F33/00; B41F13/18; B41F13/42; B41F23/04; B41F30/02; B41F33/14
Foreign References:
JP2007001314A2007-01-11
JP2003237018A2003-08-26
JP2006297690A2006-11-02
JP2006231593A2006-09-07
US20070012209A12007-01-18
Other References:
See also references of EP 2177359A4
Attorney, Agent or Firm:
YAMAKAWA, Masaki et al. (8th Floor Shuwa-Tameike Building, 4-2, Nagatacho 2-chom, Chiyoda-ku Tokyo 14, JP)
Download PDF:
Claims:
 液体が転写された被液体転写体を搬送する搬送胴と、
 前記搬送胴の周面に対向して配置され、被液体転写体に転写された液体を前記搬送胴上で乾燥させる乾燥装置と、
 前記搬送胴の周面に選択的に装着される汚れ防止部材と、
 前記搬送胴の周面上における前記汚れ防止部材の装着/非装着を検出するセンサ手段と、
 前記センサ手段による前記汚れ防止部材の装着の検出に基づいて、前記乾燥装置を非動作状態に制御する制御装置と
 を備えたことを特徴とする液体転写装置。
 前記液体転写装置を駆動する駆動装置をさらに備え、
 前記制御装置は、前記センサ手段が前記汚れ防止部材の装着を検出したときに、前記駆動装置を停止することを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記液体転写装置を駆動する駆動装置をさらに備え、
 前記制御装置は、前記センサ手段による前記汚れ防止部材の装着の検出に基づいて、前記駆動装置を動作させないように制御することを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記乾燥装置は、紫外線ランプであり、
 被液体転写体に転写される液体は、前記紫外線ランプにより乾燥する紫外線インキ/ニスであることを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記液体転写装置を駆動する駆動装置と、
 赤外線ランプと
 をさらに備え、
 被液体転写体に転写される液体は前記赤外線ランプにより乾燥するインキ/ニスであり、
 前記搬送胴の周面と前記被液体転写体上のインキ/ニスが対向する転写モードにおいて、前記センサ手段が前記汚れ防止部材の非装着を検出したときに、前記駆動装置の動作が停止されることを特徴とする請求項4記載の液体転写装置。
 前記液体転写装置を駆動する駆動装置と、
 赤外線ランプと
 をさらに備え、
 被液体転写体に転写される液体が前記赤外線ランプにより乾燥するインキ/ニスであり、
 前記搬送胴の周面と前記被液体転写体上のインキ/ニスとが対向する転写モードにおいて、前記センサ手段の前記汚れ防止部材の非装着の検出に基づいて、前記乾燥装置を動作させないことを特徴とする請求項4記載の液体転写装置。
 前記被液体転写体に前記液体を転写する上流側液体転写装置と、
 前記被液体転写体に前記液体を転写する下流側液体転写装置と、
 前記上流側液体転写装置と前記下流側液体転写装置との間に設けられ、前記被液体転写体の反転を選択的に行う反転装置と
 をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記上流側液体転写装置は、前記被液体転写体の一方の面に液体を転写し、
 前記下流側液体転写装置は、前記反転装置によって反転されなかった前記被液体転写体の一方の面および前記反転装置によって反転された前記被液体転写体の他方の面のいずれか一方に液体を転写することを特徴とする請求項7記載の液体転写装置。
 前記搬送胴の回転位相を検出する回転位相検出手段をさらに備え、
 前記制御装置は、前記回転位相検出手段が前記搬送胴の切欠きが前記センサ手段と対向する位相を検出したときに、前記汚れ防止部材の検出を不能にすることを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記センサ手段の検出面を清掃する清掃手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記センサ手段による前記汚れ防止部材の検出動作に応じて前記乾燥装置が非動作状態であるときに、警報を発する警報手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記センサ手段は、前記搬送胴の周面および前記汚れ防止部材の一方の光沢を検出し、
 前記制御装置は、前記センサ手段の検出に基づき前記汚れ防止部材の装着/非装着を判断することを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記制御装置は、前記センサ手段によって検出された光沢が基準光沢よりも大きいときに前記汚れ防止部材の非装着を判断し、基準光沢よりも小さいときに前記汚れ防止部材の装着を判断することを特徴とする請求項12記載の液体転写装置。
 前記センサ手段は、前記搬送胴の周面および前記汚れ防止部材の一方からの反射光を検出し、
 前記制御装置は、前記センサ手段の検出に基づき前記汚れ防止部材の装着/非装着を判断することを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記制御装置は、基準反射光よりも前記センサ手段によって検出された反射光が大きいときに前記汚れ防止部材の非装着を判断し、基準反射光よりも前記センサによって検出された反射光が小さいとき前記汚れ防止部材の装着を判断することを特徴とする請求項14記載の液体転写装置。
 前記センサ手段は、投光部と、前記投光部から投光されて前記搬送胴の周面および前記汚れ部材の一方から反射した反射光を受光する受光部とを有する光電センサを含むことを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記センサ手段の検出面は、前記搬送胴を挟んで前記乾燥装置と対向していることを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記センサ手段の検出面は、前記搬送胴と対向して前記乾燥装置から発光される光の影響を受けない位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 前記上流側液体転写装置は、紫外線インキ/油性インキを被液体転写体に転写する第1の印刷部と、紫外線ニス、水性ニス、オーバープリントニスのいずれか一つを前記被液体転写体に転写する第1のニスコーティングとを備え、
 前記下流側液体転写装置は、紫外線インキ/油性インキを被転写体に転写する第2の印刷部と、紫外線ニス、水性ニス、オーバープリントニスのいずれか一つを前記被液体転写体に転写する第2のニスコーティングとを備えることを特徴とする請求項7記載の液体転写装置。
 前記乾燥装置を選択する選択スイッチをさらに備え、
 前記選択スイッチが選択されかつ前記搬送胴の周面に前記汚れ防止部材が装着されているとき、前記制御装置は、前記乾燥装置による乾燥動作をさせないように制御することを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
 赤外線乾燥装置と、
 前記赤外線乾燥装置を選択する選択スイッチと、
 片面印刷スイッチと、
 両面印刷スイッチと
 を備え、
 前記選択スイッチおよび前記両面印刷スイッチの一方が選択されて前記搬送胴の周面に前記汚れ防止部材が非装着であるとき、前記制御装置は、前記乾燥装置による乾燥動作をさせないように制御することを特徴とする請求項8記載の液体転写装置。
 前記第1のコーティング部よりも前記被液体転写体の搬送方向上流側に設けられた第1の紫外線乾燥装置と、
 前記第1のコーティング部と前記反転装置との間に設けられた第1の紫外線乾燥装置および第2の紫外線乾燥装置と、
 前記第2の印刷部と前記第2のコーティング部との間に設けられた第3の紫外線乾燥装置と、
 前記第2のコーティング部と排紙装置との間に設けられた第2の赤外線乾燥装置および第4の紫外線乾燥装置と
 をさらに備えたことを特徴とする請求項20記載の液体転写装置。
 被液体転写体を前記搬送胴へ渡す上流側の胴と、
 被液体転写体を前記搬送胴から受け取る下流側の胴と
 をさらに備え、
 前記センサ手段は、前記上流側の胴から前記搬送胴へ被液体転写体を渡す渡し位置よりも前記搬送胴の回転方向上流側と、前記搬送胴から前記下流側の胴へ被液体転写体を受け取る受取位置よりも前記搬送胴の回転方向下流側との間で、前記搬送胴に対向することを特徴とする請求項1記載の液体転写装置。
Description:
液体転写装置

 本発明は、印刷機やコーティング装置等 おいて、インキ、ニス等の液体をシート、 ェブ等の被液体転写体に転写する液体転写 置に関する。

 この種の液体転写装置では、印刷やコー ィングの品質を向上させるために、シート ウェブにインキやニスを転写させた直後に 転移させたインキやニスを乾燥させるよう している。米国特許公開2007/0012209号には、 胴に対接され版胴から絵柄に対応したイン が供給されるゴム胴と、このゴム胴に対向 る圧胴と、この圧胴とゴム胴との対向点か シート搬送方向下流側の外周部に向かって 外線を照射するインターデッキと称する紫 線乾燥装置とを備えた印刷機が提案されて る。このような印刷機では、圧胴に設けら た爪によって保持され搬送されるシートが ゴム胴との間を通過するときにゴム胴から 柄が転写され、その直後に紫外線乾燥装置 よって絵柄の乾燥を行う。

 上述した従来の印刷機においては、圧胴 周面を汚れや傷から保護するためにアルミ プレートからなる汚れ防止部材が装着され 。この汚れ防止部材が装着されたままで紫 線が照射されると、紫外線の熱によって汚 防止部材が変形するという問題があった。

 本発明の目的は、胴の保護用に装着する れ防止部材の変形を防止するようにした液 転写装置を提供することにある。

 上述した目的を達成するために、本発明 よる液体転写装置は、液体が転写された被 体転写体を搬送する搬送胴と、搬送胴の周 に対向して配置され、被液体転写体に転写 れた液体を搬送胴上で乾燥させる乾燥装置 、搬送胴の周面に選択的に装着される汚れ 止部材と、搬送胴の周面上における前記汚 防止部材の装着/非装着を検出するセンサ手 段と、センサ手段による汚れ防止部材の装着 の検出に基づいて乾燥装置を非動作状態に制 御する制御装置とを備える。

 本発明によれば、搬送胴から汚れ防止部 の取り外し忘れによる乾燥装置の熱よる汚 防止部材の変形を防止することができる。 た、汚れ防止部材を搬送胴への装着忘れに る搬送胴の周面の汚れを防止することがで る。

図1Aおよび図1Bは、本発明の第1の実 例を示す両面枚葉輪転印刷機の上流側およ 下流側液体転写装置における胴配列図であ 。 図2は、図1Aおよび図1Bに示す各胴の周 に装着される汚れ防止部材の斜視図である 図3は、図2に示す汚れ防止部材が装着 れる搬送胴の断面図である。 図4は、図1Aおよび図1Bに示す両面枚葉 転印刷機の要部正面図である。 図5は、図4におけるVI-VI 線断面図であ 。 図6は、図1に示す両面枚葉輪転印刷機 電気的構成を示すブロック図である。 図7A~図7Dは、第1の実施例における片 面/両面印刷およびUV/IRランプ選択の組み合わ せによる乾燥動作を説明するフローチャート である。 図8A~図8Cは、本発明の第2の実施例に おける片面/両面印刷およびUV/IRランプ選択の 組み合わせによる乾燥動作を説明するフロー チャートである。 図9は、本発明の第3の実施例における 配列図である。

 以下、図1~7Dを参照して本発明の第1の実 例による液体転写装置を説明する。

 図1A、1Bに示すように、両面枚葉輪転印刷 機1は、被液体転写体としてのシートを1枚ず 給紙する給紙装置2と、給紙装置2から給紙 れたシートの表面に印刷およびニスコーテ ングを行う上流側液体転写装置3と、シート 表面または裏面に印刷およびニスコーティ グを行う下流側液体転写装置4と、液体転写 装置3、4との間に配置されシートを選択的に 転させる反転装置5と、液体転写装置4から け渡されたシートを排紙する排紙装置6とを える。

 液体転写装置3は、五組の印刷ユニット7A~ 7Eからなる第1の印刷部7と、第1のニスコーテ ング部8と、油性インキおよび水性ニスを乾 燥させる上流側液体転写装置用の赤外線乾燥 装置9と、紫外線インキ(以下、UVインキ)およ 紫外線ニス(以下、UVニス)を乾燥させる上流 側液体転写装置用の紫外線乾燥装置10とが、 ート搬送方向上流側から下流側に向かって 次配置される。

 液体転写装置4には、五組の印刷ユニット 11A~11Eからなる第2の印刷部11と、UVインキおよ びUVニスを乾燥させるための下流側液体転写 置用の紫外線乾燥装置12と、第2のニスコー ィング部13とが、シート搬送方向上流側か 下流側に向かって順次配置される。

 印刷ユニット7A~7E、11A~11Eの各々は、イン 装置15および給水装置16を備えた版胴17と、 胴17に対向配置されたゴム胴18と、ゴム胴18 対向配置された圧胴19とを備える。各印刷 ニット7A~7E、11A~11Eの圧胴19,19間には、渡し胴 20が配置される。

 第1のニスコーティング部8は、チャンバ コータ21からニスが供給されるアニロックス ローラ22と、アニロックスローラ22に対向配 されアニロックスローラ22からニスが転移さ れるゴム胴23と、ゴム胴23に対向配置され渡 胴25から受け渡されるシートを搬送する圧胴 24とを備える。

 赤外線乾燥装置9は、第1のニスコーティ グ部8の圧胴24からシートを受け渡される渡 胴26と、渡し胴26からシートを受け渡される 送胴27と、搬送胴27の周面に近接した位置に 設けられた赤外線ランプ(以下、IRランプ)28と を備える。

 紫外線乾燥装置10は、赤外線乾燥装置9の 送胴27からシートを受け渡される渡し胴29と 、渡し胴29からシートを受け渡される搬送胴3 0と、渡し胴30の周面に近接した位置に設けら れた紫外線ランプ(以下、UVランプ)31とを備え る。

 反転装置5は、渡し胴32、吸着胴33、反転 34の3つの胴によって構成される。渡し胴32お よび吸着胴33によって搬送されてシートは、 転胴34によって表裏を反転させない状態と 裏を反転させる状態とが選択されて印刷ユ ット11Aの圧胴19に受け渡される。

 紫外線乾燥装置12は、印刷ユニット11Eの 胴19からシートを受け渡される渡し胴35と、 し胴35からシートを受け渡される搬送胴36と 、搬送胴36の周面に近接した位置に配置され UVランプ37とを備える。

 第2のニスコーティング部13は、チャンバ コータ38からニスが供給されるアニロック ローラ39と、アニロックスローラ39に対向配 されアニロックスローラ39からニスが転移 れるゴム胴40と、ゴム胴40に対向配置され渡 胴41から受け渡されるシートを搬送する圧 42とを備える。

 排紙装置6は、第2のニスコーティング部13 の圧胴42に対向する排紙胴(図示せず)と同軸 に設けられたスプロケット43と、排紙装置6 後部側に設けられたスプロケット44間に張架 された排紙チェーン45とを備える。排紙チェ ン45の搬送経路近傍には、IRランプ46からな 赤外線乾燥装置47とUVランプ48からなる紫外 乾燥装置49とが設けられる。

 紫外線乾燥装置50は、図1Aに示すように、 印刷ユニット7Cの圧胴19の周面に近接して配 され、紫外線乾燥装置51は印刷ユニット7Eの 胴19の周面に近接して配置される。フィー ーボード52は、給紙装置2から一枚ずつ給紙 れるシートを第1の印刷部7に搬送する。スイ ング装置53はフィーダーボード52上を搬送さ 前端と幅方向との見当合わせがなされたシ トの前端をくわえ、渡し胴54に受け渡す。

 次に、図2および図3を用いて汚れ防止部 の胴への装着構造について説明する。汚れ 止部材55は、上流側液体転写装置3の渡し胴20 ,25,26,29、反転装置5の渡し胴32、下流側液体転 写装置4の圧胴19、渡し胴20,35,41、搬送胴36、 胴42に着脱自在に装着される。これら上流側 液体転写装置3の渡し胴20,25,26,29、反転装置5 渡し胴32、下流側液体転写装置4の圧胴19、渡 し胴20,35,41、搬送胴36、圧胴42への汚れ防止部 材55の装着構造は、いずれも同じ構造である め、ここでは搬送胴36について説明し、必 に応じて他の胴についても説明する。

 汚れ防止部材55は、図2に示すように、全 が可撓性を有する金属製の薄板からなり、 の両端部は、略直角に折り曲げられて挿入 部56,57を構成する。挿入端部56には、幅の広 い複数のU字溝56aと幅の狭い複数のU字溝56bと それぞれ交互に形成される。

 搬送胴36の外周には、図3に示すように、 いに円周方向に180°位相をずらした位置に 対の切欠き58が胴全長にわたり形成される。 各切欠き58内には、爪台バー59に固定された 台60と、爪台60に対して開閉するくわえ爪61 が設けられる。このような構成において、 れ防止部材55の挿入端部56を爪台バー59と切 き58の壁面との間に挿入し、U字溝56bを切欠 58に設けた位置決めピン(図示せず)に係入す 。次に、ボルト62を締め付けることによっ 挿入端部56が切欠き58の壁面に固定される。

 この状態で、汚れ防止部材55を搬送胴36の 周面に巻き付けた後、挿入端部57を他方の切 き58内に設けられた巻付け棒63の切込み内に 係入する。次に、巻付け棒63をラチェット機 (図示せず)等で逆転を規制しながら回動す ことにより、汚れ防止部材55は搬送胴36の周 に緊張した状態で装着される。

 汚れ防止部材55を取り外す場合は、巻付 棒63を逆転させて汚れ防止部材55を弛めた後 ボルト62を弛める。しかる後、爪台バー59と 切欠き58の壁面との間の隙間から汚れ防止部 55を引き出す。

 次に、図4および図5を用いて汚れ防止部 55が搬送胴36に装着されているか否かを検出 る光電センサについて説明する。図4に示す ように、一対のフレーム66間に横架された支 棒65には、図5に示すように、断面U字状の取 付金具68を介して断面が逆L字状に形成された ブラケット67が取り付けられる。

 ブラケット67の折曲部67aに取り付けられ 断面L字状の第1の支持部材69aには、断面L字 のホルダー71aを介して光電センサ70が取り付 けられる。光電センサ70を囲む角筒状のカバ 71bは、一対の第2の支持部材69bを介してブラ ケット67の折曲部67aに取り付けられる。光電 ンサ70は発光素子70bと受光素子70cとによっ 構成される。光電センサ70は、検出面70aが搬 送胴36の周面に対向して配置され、発光素子7 0bから照射した光が被検出物の表面から反射 て受光素子70cに入射する光量によって被検 物の表面の光沢を検出する。光電センサ70 、図1Bに示すように、搬送胴36を挟んでUVラ プ37と対向配置される。このため、UVランプ3 7から発光する光および乾燥時にUVランプ37か 発生する熱が搬送胴36によって遮られるた 、光電センサ70自体が故障してしまうような ことがない。

 光電センサ70は、シートを搬送胴36へ渡す 上流側の渡し胴35から搬送胴36へシートを渡 渡し位置よりも搬送胴36の回転方向上流側と 、搬送胴36から下流側の渡し胴41へシートを け取る受取位置よりも搬送胴36の回転方向下 流側との間で、搬送胴36に対向する。したが て、光電センサ70が搬送胴36によって搬送さ れるシートの搬送経路に設けられていないた め、光電センサ70による搬送胴36に装着され 汚れ防止部材55の装着の有無を確実に行うこ とができる。ブラケット67に取り付けられた アノズル72(清掃手段)が光電センサ70に近接 て設けられる。エアノズル72の吐出口72aは 電センサ70の検出面70aに指向して配置され、 エア供給源(図示せず)から供給されるエアが 電センサ70の検出面70aに吹き付けられる。

 光電センサ70は、搬送胴36の周面または搬 送胴36の周面に装着される汚れ防止部材55の 沢を検出する。制御装置85(図6)は、光電セン サ70によって検出された光沢に基づいて汚れ 止部材55の装着/非装着を判断する。すなわ 、制御装置85の判定部85aは、基準となる光 よりも光沢があるときに汚れ防止部材55の非 装着を判断し、基準となる光沢よりも光沢が ないときに汚れ防止部材55の装着を判断する すなわち、光電センサ70は、搬送胴36の周面 または汚れ防止部材55からの反射光(光量)を 出し、制御装置85の判定部85aは、光電センサ 70によって検出された反射光(光量)に基づい 汚れ防止部材55の装着/非装着を判断する。 の場合、制御装置85の判定部85aは、光電セン サ70によって検出された反射光(光量)と基準 射光(光量)とを比較し、検出反射光が基準反 射光より大きいときに汚れ防止部材55の非装 を判断し、検出反射光が基準反射光よりも さいときに汚れ防止部材55の装着を判断す 。

 図6に示すように、制御装置85には、上述 た紫外線乾燥装置10,12,49~51および赤外線乾 装置9,47に加えて、片面印刷を選択する片面 刷スイッチとしての片面印刷ボタン75、両 印刷を選択する両面印刷スイッチとしての 面印刷ボタン76、紫外線乾燥装置10,1249~51の UVランプの点灯/消灯を個別に行うUVランプ選 択ボタン、赤外線乾燥装置9,47の各IRランプの 点灯/消灯を個別に行う赤外線乾燥装置選択 イッチとしてのIRランプ選択ボタン78、印刷 の駆動を指示する駆動ボタン79、印刷機の 動停止を指示する停止ボタン80、印刷機の回 転角、すなわち搬送胴36の切欠き58を検出す エンコーダ81(回転角検出手段)が接続される

 制御装置85には、さらに印刷機を駆動す モータ82、警報装置83、エアノズル72とエア 給源との間に設けられたエアノズル弁84が接 続される。エアノズル弁84が開くと、吐出口7 2aからエアが光電センサ70の検出面70aに吹き けられる。制御装置85は、ボタン75~78の操作 応じて下記の制御を行う。

 制御装置85は、オペレータによって片面 刷ボタン75がONされかつUVランプ選択ボタン77 がONされたとき(UVインキおよび/またはUVニス 使用するとき)、汚れ防止部材55の装着/非装 着を検出する。光電センサ70によって、搬送 36の周面または搬送胴36の周面に装着される 汚れ防止部材55の光沢を検出されると、制御 置85が、この光電センサ70の検出に基づき汚 れ防止部材55の装着/非装着を判断する。すな わち、制御装置85は、基準となる光沢よりも 沢があるときに汚れ防止部材55の非装着を 断し、基準となる光沢よりも光沢がないと に汚れ防止部材55の装着を判断する。汚れ防 止部材55の装着が検出された場合、制御装置8 5はモータ82の駆動を停止して警報装置83を作 した後、エアノズル弁84を所定時間だけ開 。

 制御装置85は、オペレータによって片面 刷ボタン75がONされかつIRランプ選択ボタン78 がONされたとき(油性インキおよび/または水 ニスを使用するとき)、光電センサ70による れ防止部材55の装着/非装着の検出動作を停 する。同時に、IRランプ28,46を消灯後、エア ズル弁84を所定時間だけ開く。

 制御装置85は、オペレータによって両面 刷ボタン76がONされかつUVランプ選択ボタン77 がONされたとき(UVインキおよび/またはUVニス 使用するとき)、汚れ防止部材55の装着/非装 着を検出する。光電センサ70によって、搬送 36の周面または搬送胴36の周面に装着される 汚れ防止部材55の光沢を検出されると、制御 置85が、この光電センサ70の検出に基づき汚 れ防止部材55の装着/非装着を判断する。すな わち、制御装置85は、基準となる光沢よりも 沢があるときに汚れ防止部材55の非装着を 断し、基準となる光沢よりも光沢がないと に汚れ防止部材55の装着を判断する。汚れ防 止部材55の装着が検出された場合、モータ82 駆動を停止して警報装置83を作動した後、エ アノズル弁84を所定時間だけ開く。

 制御装置85は、オペレータによって両面 刷ボタン76がONされかつIRランプ選択ボタン78 がONされたとき(油性インキおよび/または水 ニスを使用するとき)、汚れ防止部材55の装 /非装着を検出する。光電センサ70によって 搬送胴36の周面または搬送胴36の周面に装着 れる汚れ防止部材55の光沢を検出されると 制御装置85が、この光電センサ70の検出に基 き汚れ防止部材55の装着/非装着を判断する すなわち、制御装置85は、基準となる光沢 りも光沢があるときに汚れ防止部材55の非装 着を判断し、基準となる光沢よりも光沢がな いときに汚れ防止部材55の装着を判断する。 れ防止部材55の非装着が検出された場合、 ータ82の駆動を停止して警報装置83を作動し 後、エアノズル弁84を所定時間だけ開く。

 制御装置85は、エンコーダ81による印刷機 の回転角の検出に基づき、搬送胴36の切欠き5 8が光電センサ70の検出面70aに対向したことを 検出したとき、光電センサ70による汚れ防止 材55の装着/非装着の検出動作を停止する。

 次に、図7A~7Dを用いて、シートに塗布さ るインキ/ニスを乾燥させる乾燥動作につい 説明する。先ず、UVインキおよびUVニスによ って片面印刷を行う場合について説明する。 この場合は、制御装置85は、オペレータによ 片面印刷ボタン75のONを検出した後(図7Aのス テップS1:YES)、UVランプ選択ボタン77のONを検 する(ステップS2:YES)。

 次に、制御装置85は、オペレータによる 動ボタン79のONを検出すると(図7BのステップS 3:YES)、モータ82を駆動する(ステップS4)。一方 、ステップS3において、駆動ボタン79がONされ ない場合、制御装置85はONの検出まで検出動 を繰り返す。モータ82の駆動により、給紙装 置2からの給紙動作が開始されるとともに、 刷ユニット7A~7Eの各ゴム胴18とニスコーティ グ部8のゴム胴23とが順次胴入れされる。

 モータ82を駆動し、機械が印刷速度より 遅い所定の緩動速度に達したら、制御装置85 は光電センサ70による搬送胴36の周面の検出 可能なタイミングであるか否かを判断する( テップS5)。すなわち、制御装置85は、エン ーダ81による印刷機の回転角の検出に基づき 、搬送胴36の切欠き58と光電センサ70の検出面 70aとの関係をチェックする。搬送胴36の切欠 58が光電センサ70の検出面70aに対向している 場合、制御装置85は光電センサ70による搬送 36の周面の検出が不可能と判断する。制御装 置85は、搬送胴36の周面の検出が可能になる でステップ5を繰り返す。

 制御装置85は、光電センサ70による搬送胴 36の周面の検出が可能であるとき(ステップS5: YES)、すなわち搬送胴36の切欠き58以外の領域 光電センサ70の検出面70aに対向していると にのみ、次の処埋に移行する。このように 搬送胴36の周面の光沢と異なる光沢を有する 切欠き58を検出しないようにしたことにより 搬送胴36の周面の誤検出を防止することが きる。

 次に、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢がないと判断した場合(ステップS6:YES)、汚 防止部材55が搬送胴36の周面に装着されてい ると判断する。次に、制御装置85は、警報装 83を作動する(ステップS7)。これにより、オ レータに汚れ防止部材55が搬送胴36の周面に 装着されたままの状態である旨のアラームが 発せられる。次に、制御装置85は、エアノズ 弁84を開き、これによってエアノズル72の吐 出口72aから光電センサ70の検出面70aに所定時 だけエアが吹き付けられる(ステップS8)。

 また、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢がないと判断した場合(ステップS6)、モー 82に停止指令を発する(ステップS9)。したが て、モータ82の駆動が停止する(ステップS10)

 このように、汚れ防止部材55が搬送胴36の 周面に装着されたままの状態であると、UVラ プ37が点灯する以前に印刷機の駆動が停止 る。このため、UVランプ37の点灯によって発 する熱で汚れ防止部材55が変形したりする うなことがない。また、オペレータに汚れ 止部材55が搬送胴36の周面に装着されたまま 状態である旨をアラームするようにしたた 、印刷機の停止時間を最小限として生産性 低下を防止できる。

 また、装置の駆動が停止する毎に光電セ サ70の検出面70aにエアが吹き付けられて検 面70aが常に清掃された状態を維持できるた 、光電センサ70による誤検出を防止すること ができる。

 一方、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢があると判断した場合(ステップS6:NO)、制 装置85は、搬送胴36の周面に汚れ防止部材55 装着されていないと判断する。次に、制御 置85は、給紙装置2から給紙された一枚目の ートが印刷ユニット7Cに搬送される以前に、 UVランプ31,37,48および紫外線乾燥装置50、51のU Vランプを点灯する(ステップS11)。

 この状態で、給紙装置2からフィーダーボ ード52上に給紙されたシートは、ベルト(図示 せず)によってフィーダーボード52上を搬送さ れる。次に、前端と幅方向との見当合わせが なされた状態で、スイング装置53の爪にくわ られた後、渡し胴54の爪にくわえ替えられ 。渡し胴54の爪にくわえ替えられたシートは 、印刷ユニット7Aの圧胴19の爪にくわえ替え れ搬送される。圧胴19とゴム胴18との間をシ トが通過するときに、表面にUVインキによ て一色目の印刷が施される。

 この後、シートは、印刷ユニット7B~7Eの 胴19とゴム胴18との間を通過するときに、表 にUVインキによって四色の印刷が順次施さ る。三色目の印刷ユニット7Cの圧胴19によっ 搬送されるときに、紫外線乾燥装置50のUVラ ンプによってシートの表面に塗布されたUVイ キが乾燥する。また、五色目の印刷ユニッ 7Eの圧胴19によって搬送されるときに、紫外 線乾燥装置51のUVランプによってシートの表 に塗布されたUVインキが乾燥する。

 印刷ユニット7Eの圧胴19からニスコーティ ング部8の渡し胴25に受け渡されたシートは、 渡し胴24の爪によってくわえ替えられる。渡 胴24とゴム胴23との間をシートが通過すると きに、表面にUVニスがコーティングされる。 面にニスコーティングされたシートは、赤 線乾燥装置9の渡し胴26の爪にくわえ替えら 、搬送胴27および紫外線乾燥装置10の渡し胴 29を介して搬送胴30の爪にくわえ替えられる

 続いて、搬送胴30によって搬送されると に、UVランプ31によってUVニスが乾燥する。UV ニスが乾燥したシートは、反転装置5の渡し 32の爪にくわえ替えられる。渡し胴32の爪に わえ替えられたシートは、反転装置5の吸着 胴33および反転胴34に順次くわえ替えられる 反転装置5において、シートは表裏が反転さ ることなく、液体転写装置4の一色目の印刷 ユニット11Aの圧胴19の爪にくわえ替えられる

 次に、シートは、印刷ユニット11A~11Eの各 ゴム胴18と各圧胴19との間を通過するときに 面にUVインキが塗布された後、紫外線乾燥装 置12の渡し胴35を介して搬送胴36の爪にくわえ 替えられる。シートは、搬送胴36によって搬 されるときUVランプ37によって表面が乾燥す る。

 なお、UVインキおよびUVニスによって片面 印刷を行う場合、印刷部11でシートの裏面印 を行わない。したがって、搬送胴36で裏刷 しないため、搬送胴36に汚れ防止部材55を装 する必要がない。しかしながら、搬送胴36 汚れ防止部材55が誤って装着されていた場合 、UVランプ37の熱によって搬送胴36に装着され ている汚れ防止部材55が変形する。これを防 するため、搬送胴36に汚れ防止部材55が装着 されている場合は、印刷機を停止する。

 UVインキが乾燥したシートは、ニスコー ィング部13の渡し胴41を介して圧胴42の爪に わえ替えられ、ゴム胴40との問を通過すると きに表面にUVニスが塗布される。次に、シー は、排紙チェーン45の排紙爪にくわえ替え れ搬送されるときに、紫外線乾燥装置49のUV ンプ48によってニスコーティングされた表 が乾燥する。その後、排紙装置6の後部側に いて排紙爪(図示せず)のくわえが解放され 排紙パイル(図示せず)上に積載される。

 所定枚数の印刷が終了すると、制御装置8 5は、オペレータによる停止ボタン80のONを検 したときに(ステップS12:YES)、制御装置85は 所定時間を経過したことをカウントしたら( テップS13:YES)、制御装置85は、UVランプ31,37,4 8および紫外線乾燥装置50,51のUVランプを消灯 る(ステップS14)。次に、制御装置85は、エア ノズル弁84を開き、これによってエアノズル7 2の吐出口72aから光電センサ70の検出面70aに所 定時間だけエアが吹き付けられる(ステップS1 5)。

 また、制御装置85は、オペレータによる 止ボタン80のONを検出したとき(ステップS12:YE S)、モータ82に停止指令を発する(ステップS16) 。したがって、モータ82の駆動が停止する(ス テップS17)。

 次に、油性インキおよび水性ニスによっ 片面印刷を行う場合について説明する。制 装置85は、オペレータによる片面印刷ボタ 75のONを検出した後(ステップS1:YES)、UVランプ 選択ボタン77のONを検出することなく(ステッ S2:NO)、オペレータによるIRランプ選択ボタ 78のONを検出する(ステップS18:YES)。制御装置8 5は、オペレータによる駆動ボタン79のONを検 すると(図7CのステップS20:YES)、モータ82を駆 動する(ステップS21)。

 一方、ステップ20において、駆動ボタン79 がONされない場合、制御装置85はONを検出する まで検出動作を繰り返す。

 モータ82が駆動されると、給紙装置2から 給紙動作が開始されるとともに、印刷ユニ ト7A~7Eの各ゴム胴18とニスコーティング部8 ゴム胴23とが順次胴入れされる。次に、制御 装置85は、給紙装置2から給紙された一枚目の シートが赤外線乾燥装置9に搬送される前に IRランプ28,46を点灯する(ステップS22)。

 この状態で、給紙装置2からフィーダーボ ード52上に給紙されたシートは、ベルト(図示 せず)によってフィーダーボード52上を搬送さ れる。次に、前端と幅方向との見当合わせが なされた状態で、スイング装置53の爪にくわ られた後、渡し胴54の爪にくわえ替えられ 。渡し胴54の爪にくわえ替えられたシートは 、印刷ユニット7Aの圧胴19の爪にくわえ替え れ搬送される。圧胴19とゴム胴18との間をシ トが通過するときに、表面に油性インキに って一色目の印刷が施される。

 この後、シートは、印刷ユニット7B~7Eの 胴19とゴム胴18との問を通過するときに、表 に油性インキによって四色の印刷が順次施 れる。印刷ユニット7Eの圧胴19からニスコー ティング部8の渡し胴25に受け渡されたシート は、渡し胴24の爪によってくわえ替えられる シートは、渡し胴24とゴム胴23との問を通過 するときに表面に水性ニスがコーティングさ れる。

 表面にニスコーティングされたシートは 赤外線乾燥装置9の渡し胴26を介して搬送胴2 7の爪にくわえ替えられる。しかる後、搬送 27によって搬送されるときに、赤外線乾燥装 置9のIRランプ28によって、表面に塗布された 性インキおよび水性ニスが乾燥する。

 油性インキおよび水性ニスが乾燥したシ トは、紫外線乾燥装置10の渡し胴29および搬 送胴30を介して、反転装置5の渡し胴32の爪に わえ替えられる。吸着胴33、反転胴34に順次 くわえ替えられたシートは、反転装置5にお て表裏が反転されることなく、液体転写装 4の一色目の印刷ユニット11Aの圧胴19の爪に わえ替えられる。

 この後、シートは、印刷ユニット11A~11Eの 各ゴム胴18と各圧胴19との間を通過するとき 表面に油性インキが塗布される。油性イン が塗布されたシートは、紫外線乾燥装置12の 渡し胴35を介して搬送胴36の爪にくわえ替え れる。

 搬送胴36からニスコーティング部13の渡し 胴41を介して圧胴42の爪にくわえ替えられた ートは、ゴム胴40との間を通過するときに表 面に水性ニスが塗布される。シートは、排紙 チェーン45の排紙爪にくわえ替えられ搬送さ るときに、赤外線乾燥装置47のIRランプ46に って、油性インキおよび水性ニスが塗布さ た表面が乾燥する。しかる後、シートは排 装置6の後部側において排紙爪(図示せず)の わえが解放され排紙パイル(図示せず)上に 載される。

 所定枚数の印刷が終了すると、制御装置8 5は、オペレータによる停止ボタン80のONを検 したときに(ステップS22:YES)、制御装置85は 所定時間を経過したことをカウントしたら( テップS24:YES)、制御装置85はIRランプ28,46を 灯する(ステップS25)。次に、制御装置85は、 アノズル弁84を開き、これによってエアノ ル72の吐出口72aから光電センサ70の検出面70a 所定時間だけエアが吹き付けられる(ステッ プS26)。

 また、制御装置85は、オペレータによる 止ボタン80のONを検出したときに(ステップS22 :YES)、モータ82に停止指令を発する(ステップS 27)。したがって、モータ82の駆動が停止する( ステップS28)。

 このように油性インキおよび水性ニスに って片面印刷を行う場合は、印刷部11でシ トの裏面を印刷する必要がない。このため 搬送胴36で裏刷りすることがなく、搬送胴36 汚れ防止部材55を装着する必要がない。し も、仮に搬送胴36に汚れ防止部材55が装着さ ていた場合でも、UVランプ37は点灯されない 。このため搬送胴36に装着されている汚れ防 部材55が変形することはない。したがって 汚れ防止部材55が装着されていても問題とな らないので、光電センサ70による汚れ防止部 55の検出は不要になる。

 次に、UVインキおよびUVニスによって両面 印刷を行う場合について説明する。この場合 、制御装置85は、片面印刷ボタン75のONを検出 することなく(図7AのステップS1:NO)、オペレー タによる両面印刷ボタン76のONを検出する(ス ップS29:YES)。ステップ29において、両面印刷 ボタン76のONが検出されない場合、両面印刷 タン76のONが検出されるまでステップS1、S29 処埋が繰り返される。

 次に、制御装置85は、オペレータによるUV ランプ選択ボタン77のONを検出する(ステップS 30:YES)。次に、制御装置85は、オペレータによ る駆動ボタン79のONを検出すると(図7Bのステ プS3:YES)、モータ82を駆動する(ステップS4)。 テップ3において、駆動ボタン79がONされな 場合、制御装置85はONを検出するまで検出動 を繰り返す。モータ82が駆動すると、給紙 置2からの給紙動作が開始される。また、印 ユニット7A~7Eの各ゴム胴18とニスコーティン グ部8のゴム胴23とが順次胴入れされ、かつ印 刷ユニット11A~11Eの各ゴム胴18とニスコーティ ング部13のゴム胴40とが順次胴入れされる。

 次に、モータ82を駆動し、機械が印刷速 よりの遅い所定の緩動速度に達したら、制 装置85は光電センサ70による搬送胴36の周面 検出が可能なタイミングであるか否かを判 する(ステップS5)。すなわち、制御装置85は エンコーダ81による印刷機の回転角の検出に 基づき、搬送胴36の切欠き58と光電センサ70の 検出面70aとの関係をチェックする。搬送胴36 切欠き58が光電センサ70の検出面70aに対向し ている場合、制御装置85は光電センサ70によ 搬送胴36の周面の検出が不可能と判断する。 制御装置85は、搬送胴36の周面の検出が可能 なるまでステップ5を繰り返す。

 制御装置85は、光電センサ70による搬送胴 36の周面の検出が可能であるとき(ステップS5: YES)、すなわち搬送胴36の切欠き58以外の領域 光電センサ70の検出面70aに対向していると にのみ、次の処埋に移行する。このように 搬送胴36の周面の光沢と異なる光沢を有する 切欠き58を検出しないようにしたことにより 搬送胴36の周面の誤検出を防止することが きる。

 次に、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢がないと判断した場合(ステップS6:YES)、汚 防止部材55が搬送胴36の周面に装着されてい ると判断する。次に、制御装置85は、警報装 83を作動する(ステップS7)。これにより、オ レータに汚れ防止部材55が搬送胴36の周面に 装着されたままの状態である旨のアラームが 発せられる。次に、制御装置85は、エアノズ 弁84を開き、これによってエアノズル72の吐 出口72aから光電センサ70の検出面70aに所定時 だけエアが吹き付けられる(ステップS8)。

 また、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢がないと判断した場合(ステップS6)、モー 82に停止指令を発する(ステップS9)。したが て、モータ82の駆動が停止する(ステップS10)

 このように、汚れ防止部材55が搬送胴36の 周面に装着されたままの状態であると、UVラ プ37が点灯する以前に印刷機の駆動が停止 る。このため、UVランプ37の点灯によって発 する熱で汚れ防止部材55が変形したりする うなことがない。また、オペレータに汚れ 止部材55が搬送胴36の周面に装着されたまま 状態である旨をアラームするようにしたた 、印刷機の停止時間を最小限として生産性 低下を防止できる。また、装置の駆動が停 する毎に光電センサ70の検出面70aにエアが き付けられて検出面70aが常に清掃された状 を維持できるため、光電センサ70による誤検 出を防止することができる。

 一方、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢があると判断した場合(ステップS6:NO)、搬 胴36の周面に汚れ防止部材55が装着されてい いと判断する。次に、制御装置85は、給紙 置2から給紙された一枚目のシートが印刷ユ ット7Cに搬送される以前に、UVランプ31,37,48 よび紫外線乾燥装置50、51のUVランプを点灯 る(ステップS11)。

 この状態で、給紙装置2からフィーダーボ ード52上に給紙されたシートは、ベルト(図示 せず)によってフィーダーボード52上を搬送さ れる。次に、前端と幅方向との見当合わせが なされた状態で、スイング装置53の爪にくわ られた後、渡し胴54の爪にくわえ替えられ 。渡し胴54の爪にくわえ替えられたシートは 、印刷ユニット7Aの圧胴19の爪にくわえ替え れ搬送される。圧胴19とゴム胴18との問をシ トが通過するときに、表面にUVインキによ て一色目の印刷が施される。

 この後、シートは、印刷ユニット7B~7Eの 胴19とゴム胴18との間を通過するときに、表 にUVインキによって四色の印刷が順次施さ る。三色目の印刷ユニット7Cの圧胴19によっ 搬送されるときに、紫外線乾燥装置50のUVラ ンプによってシートの表面に塗布されたUVイ キが乾燥する。また、五色目の印刷ユニッ 7Eの圧胴19によって搬送されるときに、紫外 線乾燥装置51のUVランプによってシートの表 に塗布されたUVインキが乾燥する。

 印刷ユニット7Eの圧胴19からニスコーティ ング部8の渡し胴25に受け渡されたシートは、 渡し胴24の爪によってくわえ替えられる。渡 胴24とゴム胴23との間をシートが通過すると きに、表面にUVニスがコーティングされる。 面にニスコーティングされたシートは、赤 線乾燥装置9の渡し胴26の爪にくわえ替えら 、搬送胴27および紫外線乾燥装置10の渡し胴 29を介して搬送胴30の爪にくわえ替えられる

 続いて、搬送胴30によって搬送されると に、UVランプ31によってUVニスが乾燥する。UV ニスが乾燥したシートは、反転装置5の渡し 32の爪にくわえ替えられる。渡し胴32の爪に わえ替えられたシートは、反転装置5の吸着 胴33および反転胴34に順次くわえ替えられる 反転装置5において、シートは表裏が反転さ 、液体転写装置4の一色目の印刷ユニット11A の圧胴19の爪にくわえ替えられる。

 この後、シートは印刷ユニット11A~11Eの各 圧胴19に順次くわえ替えられて搬送され、各 ム胴18との間を通過するときに、裏面に五 のUVインキが順次塗布される。裏面に五色の UVインキが塗布されたシートは、紫外線乾燥 置12の渡し胴35を介して搬送胴36の爪にくわ 替えられ搬送されるときに、UVランプ37によ って裏面に塗布されたUVインキが乾燥する。

 UVランプ37によって裏面に塗布されたUVイ キが乾燥したシートは、ニスコーティング 13の渡し胴41を介して圧胴42の爪にくわえ替 られ、ゴム胴40との間を通過するときに裏 にUVニスがコーティングされる。次に、排紙 チェーン45の排紙爪にくわえ替えられ搬送さ るときに、紫外線乾燥装置49のUVランプ48に って裏面のUVインキおよびUVニスが乾燥する 。次に、排紙装置6の後部側において排紙爪( 示せず)のくわえが解放され排紙パイル(図 せず)上に積載される。

 このようにUVインキおよびUVニスによって 両面印刷を行う場合は、印刷部7で印刷され シートの表面が搬送胴36の周面に対向する。 このとき、シートの表面は紫外線乾燥装置50, 51によって乾燥しているため、搬送胴36に汚 防止部材55が装着されていなくても問題には ならない。一方、搬送胴36に汚れ防止部材55 装着されていると、UVランプ37の点灯により れ防止部材55がUVランプ37の熱によって変形 るおそれがある。したがって、この場合、 送胴36に汚れ防止部材55が装着されることは 許容されず、印刷機の駆動が停止される。

 所定枚数の印刷が終了すると、制御装置8 5は、オペレータによる停止ボタン80のONを検 したときに(ステップS12:YES)、制御装置85は 所定時間を経過したことをカウントしたら( テップS13:YES)、制御装置85は、UVランプ31,37,4 8および紫外線乾燥装置50,51のUVランプを消灯 る(ステップS14)。次に、制御装置85は、エア ノズル弁84を開き、これによってエアノズル7 2の吐出口72aから光電センサ70の検出面70aに所 定時間だけエアが吹き付けられる(ステップS1 5)。

 また、制御装置85は、オペレータによる 止ボタン80のONを検出したときに(ステップS12 :YES)、モータ82に停止指令を発する(ステップS 16)。したがって、モータ82の駆動が停止する( ステップS17)。

 次に、油性インキおよび水性ニスによっ 両面印刷を行う場合について説明する。こ 場合、制御装置85は、片面印刷ボタン75のON 検出することなく(ステップS1:NO)、オペレー タによる両面印刷ボタン76のONを検出する(ス ップS29:YES)。

 次に、制御装置85は、UVランプ選択ボタン 77のONを検出することなく(ステップS30:NO)、オ ペレータによるIRランプ選択ボタン78のONを検 出する(ステップS31)。ステップS31において、I Rランプ選択ボタン78のONが検出されない場合 IRランプ選択ボタン78のONが検出されるまで テップS30、S31の処埋を繰り返す。

 次に、制御装置85は、オペレータによる 動ボタン79のONを検出して(図7DのステップS32) 、モータ82を駆動する(ステップS33)。ステッ 32において、駆動ボタン79がONされない場合 制御装置85はONが検出されるまで検出動作を り返す。モータ82が駆動すると、給紙装置2 らの給紙動作が開始する。また、印刷ユニ ト7A~7Eの各ゴム胴18とニスコーティング部8 ゴム胴23とが順次胴入れされ、かつ印刷ユニ ット11A~11Eの各ゴム胴18とニスコーティング部 13のゴム胴23とが順次胴入れされる。

 モータ82を駆動し、機械が印刷速度より 遅い所定の緩動速度に達したら、制御装置85 は光電センサ70が搬送胴36の周面を検出可能 を判断する(ステップS34)。すなわち、制御装 置85は、エンコーダ81によって検出された印 機の回転角に基づき、搬送胴36の切欠き58が 電センサ70の検出面70aに対向しているか否 を判断する。切欠き58が検出面70aに対向して いるときは、制御装置85は光電センサ70によ 搬送胴36の周面の検出が不可能と判断し、可 能になるまでステップ34の処埋を繰り返す。

 制御装置85は、光電センサ70による搬送胴 36の周面の検出が可能であるとき(ステップS34 :YES)、すなわち搬送胴36の切欠き58以外の領域 が光電センサ70の検出面70aに対向していると にのみ、次の処埋に移行する。このように 搬送胴36の周面の光沢と異なる光沢を有す 切欠き58を検出しないようにしたことにより 、搬送胴36の周面の誤検出を防止することが きる。

 次に、制御装置85は、光電センサ70によっ て搬送胴36の周面に汚れ防止部材55が装着さ ているか否かを判定する(ステップS35)。制御 装置85は、汚れ防止部材55の装着を検出する (ステップS35:YES)、給紙装置2から給紙された 枚目のシートが赤外線乾燥装置10に搬送さ る前に、IRランプ28,46を点灯する(ステップS36 )。

 この状態で、給紙装置2からフィーダーボ ード52上に給紙されたシートは、ベルト(図示 せず)によってフィーダーボード52上を搬送さ れる。次に、前端と幅方向との見当合わせが なされた状態で、スイング装置53の爪にくわ られた後、渡し胴54の爪にくわえ替えられ 。渡し胴54の爪にくわえ替えられたシートは 、印刷ユニット7Aの圧胴19の爪にくわえ替え れ搬送される。圧胴19とゴム胴18との間をシ トが通過するときに、表面に油性インキに って一色目の印刷が施される。

 この後、シートは、印刷ユニット7B~7Eの 胴19とゴム胴18との間を通過するときに、表 に油性インキによって四色の印刷が順次施 れる。印刷ユニット7Eの圧胴19からニスコー ティング部8の渡し胴25に受け渡されたシート は、渡し胴24の爪によってくわえ替えられ、 ム胴23との間を通過するときに、表面に水 ニスがコーティングされる。

 表面にニスコーティングされたシートは 赤外線乾燥装置9の渡し胴26を介して、搬送 27にくわえ替えられ搬送されるときに、表 に塗布された油性インキおよび水性ニスがIR ランプ28によって乾燥する。乾燥したシート 、紫外線乾燥装置10の渡し胴29および搬送胴 30を介して、反転装置5の渡し胴32の爪にくわ 替えられる。

 渡し胴32の爪にくわえ替えられたシート 、反転装置5の吸着胴33、反転胴34に順次くわ え替えられ、反転装置5において表裏が反転 れる。しかる後、液体転写装置4の一色目の 刷ユニット11Aの圧胴19の爪にくわえ替えら る。この後、シートは、印刷ユニット11A~11E 各圧胴19に順次くわえ替えられて搬送され 各ゴム胴18との間を通過するときに、裏面に 五色の油性インキが順次塗布される。

 裏面に五色の油性インキが塗布されたシ トは、紫外線乾燥装置12の渡し胴35、搬送胴 36およびニスコーティング部13の渡し胴41を介 して圧胴42の爪にくわえ替えられる。圧胴42 ゴム胴40との間をシートが通過するときに裏 面に水性ニスがコーティングされる。

 このように液体転写装置4においてシート の裏面に印刷およびコーティングが行われる とき、搬送胴36の周面と搬送されてきたシー 上のインキまたはニスが対向し、シート上 インキまたはニスが搬送胴36の周面に転写 れるモード、すなわち転写モードであると 、予め印刷ユニット11A~11Eの圧胴19および紫 線乾燥装置12の搬送胴36ならびにニスコーテ ング部13の圧胴42の周面に汚れ防止部材55が 着される。このため、汚れ防止部材55によ て、圧胴19、搬送胴36、圧胴42の周面にシー の表面に塗布された油性インキや水性ニス 付着することが防止される。

 次に、排紙チェーン45の排紙爪にくわえ えられ搬送されるときに、赤外線乾燥装置47 のIRランプ46によって裏面の油性インキおよ 水性ニスが乾燥する。しかる後、排紙装置6 後部側において排紙爪(図示せず)のくわえ 解放され排紙パイル(図示せず)上にシートが 積載される。

 所定枚数の印刷が終了すると、制御装置8 5は、オペレータによる停止ボタン80のONを検 したときに(ステップS37:YES)、制御装置85は 所定時間を経過したことをカウントしたら( テップS38:YES)、制御装置85は、IRランプ28,46 消灯する(ステップS39)。次に、制御装置85は エアノズル弁84を開き、これによってエア ズル72の吐出口72aから光電センサ70の検出面7 0aに所定時間だけエアが吹き付けられる(ステ ップS40)。

 制御装置85は、オペレータによる停止ボ ン80のONを検出したときに(ステップS37:YES)、 ータ82の停止指令を発する(ステップS41)。し たがって、モータ82の駆動が停止する(ステッ プS42)。

 一方、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢があると判断した場合(ステップS35:NO)、汚 防止部材55が搬送胴36の周面に装着されてい ないと判断する。次に、制御装置85は、警報 置83を作動する(ステップS43)。これにより、 オペレータに汚れ防止部材55が搬送胴36の周 に装着されていない状態である旨のアラー が発せられる。次に、制御装置85は、エアノ ズル弁84を開き、これによってエアノズル72 吐出口72aから光電センサ70の検出面70aに所定 時間だけエアが吹き付けられる(ステップ44)

 また、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢があると 判断した場合(ステップS35:NO)、モータ82に停 指令を発する(ステップS45)。したがって、モ ータ82の駆動が停止する(ステップS46)。

 このように、汚れ防止部材55が搬送胴36の 周面に装着されていないことが検出されると 、IRランプ28,46を点灯する前に印刷機の駆動 停止する。このため、汚れ防止部材55の装着 を忘れることにより、印刷ユニット11A~11Eの 胴19および紫外線乾燥装置12の搬送胴36なら にニスコーティング部13の圧胴42の周面に、 ートの表面に塗布された油性インキや水性 スが付着することが防止される。

 このように油性インキおよび水性ニスに って両面印刷を行う場合は、UVランプ37は使 用せず消灯している。このため、誤って搬送 胴36の周面に装着された汚れ防止部材がUVラ プ37の熱によって変形するという問題は発生 しない。一方、搬送胴36に印刷部7で印刷され たシートの表面が対向するため、搬送胴36の 面を汚さないように汚れ防止部材55を装着 る必要がある。このため、搬送胴36の周面に 汚れ防止部材55を装着されていない場合は、 刷機の駆動が停止される。

 次に、図8A~8Cおよび図7B~7Dを参照して本発 明の第2の実施例を説明する。本実施例では 機械が停止した状態で搬送胴の周面に汚れ 止部材が装着されているか否かの検出を加 た点が第1の実施例と相違する。

 先ず、UVインキおよびUVニスによって片面 印刷を行う場合について説明する。モータ82 駆動を停止した状態で、制御装置85は、片 印刷ボタン75のONを検出した後(8AのステップS 51:YES)、オペレータによるUVランプ選択ボタン 77のONを検出する(ステップS52:YES)。制御装置85 は、光電センサ70による搬送胴36の周面の検 が可能であるとき(図8BのステップS53:YES)、す なわち、エンコーダ81による印刷機の回転角 検出した結果、搬送胴36の切欠き58以外の領 域が光電センサ70の検出面70aに対向している 判断する。

 次に、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢がないと判断した場合(ステップS54:YES)、汚 れ防止部材55が搬送胴36の周面に装着されて ると判断する。次に、制御装置85は、警報装 置83を作動する(ステップS55)。これにより、 ペレータに汚れ防止部材55が搬送胴36の周面 装着されたままの状態である旨のアラーム 発せられる。次に、制御装置85は、エアノ ル弁84を開き、これによってエアノズル72の 出口72aから光電センサ70の検出面70aに所定 間だけエアが吹き付けられる(ステップS56)。

 一方、制御装置85は、光電センサ70による 搬送胴36の周面の検出が可能でないとき(ステ ップS53:NO)、すなわち、エンコーダ81による印 刷機の回転角を検出した結果、搬送胴36の切 き58が光電センサ70の検出面70aに対向してい ると判断する。この場合は、図7BのステップS 3~S17の動作を行う。また、制御装置85は、光 センサ70によって検出された光沢が基準とな る光沢よりも光沢があると判断した場合(ス ップS54:NO)、汚れ防止部材55が搬送胴36の周面 に装着されていないと判断する。この場合は 、図7BのステップS3~S17の動作を行う。

 このように、UVインキおよびUVニスによっ て片面印刷を行う場合は、汚れ防止部材55が 送胴36の周面に装着されたままの状態であ と、UVランプ37が点灯する以前に印刷機の駆 が停止する。一方、搬送胴36に汚れ防止部 55が装着されていない場合は、印刷機が稼動 する。

 次に、油性インキおよび水性ニスによっ 片面印刷を行う場合について説明する。制 装置85は、オペレータによる片面印刷ボタ 75のONを検出した後(ステップS51:YES)、UVラン 選択ボタン77のONを検出することなく(ステッ プS52:NO)、オペレータによるIRランプ選択ボタ ン78のONを検出すると(ステップS57:YES)、図7Cの ステップS20~S28の動作を行う。

 このように、油性インキおよび水性ニス よって片面印刷を行う場合は、汚れ防止部 55が搬送胴36の周面に装着されていないこと が検出されると、IRランプ28,46を点灯する前 印刷機の駆動が停止する。一方、汚れ防止 材55が搬送胴36の周面に装着されている場合 、印刷機が稼動する。

 次に、UVインキおよびUVニスによって両面 印刷を行う場合について説明する。この場合 、片面印刷ボタン75のONを検出することなく( 8AのステップS51:NO)、制御装置85は、オペレ タによる両面印刷ボタン76のONを検出する(ス テップS58:YES)。ステップ59において、両面印 ボタン76のONが検出されない場合、両面印刷 タン76のONが検出されるまでステップS51、S58 の処埋が繰り返される。

 次に、制御装置85は、オペレータによるUV ランプ選択ボタン77のONを検出する(ステップS 59:YES)。制御装置85は、光電センサ70による搬 胴36の周面の検出が可能であるとき(図8Bの テップS53:YES)、すなわち、エンコーダ81によ 印刷機の回転角を検出した結果、搬送胴36 切欠き58以外の領域が光電センサ70の検出面7 0aに対向していると判断する。

 次に、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢がないと判断した場合(ステップS54:YES)、汚 れ防止部材55が搬送胴36の周面に装着されて ると判断する。次に、制御装置85は、警報装 置83を作動する(ステップS55)。これにより、 ペレータに汚れ防止部材55が搬送胴36の周面 装着されたままの状態である旨のアラーム 発せられる。次に、制御装置85は、エアノ ル弁84を開き、これによってエアノズル72の 出口72aから光電センサ70の検出面70aに所定 間だけエアが吹き付けられる(ステップS56)。

 一方、制御装置85は、光電センサ70による 搬送胴36の周面の検出が可能でないとき(ステ ップS53:NO)、すなわち、エンコーダ81による印 刷機の回転角を検出した結果、搬送胴36の切 き58が光電センサ70の検出面70aに対向してい ると判断する。この場合は、図7BのステップS 3~S17の動作を行う。また、制御装置85は、光 センサ70によって検出された光沢が基準とな る光沢よりも光沢があると判断した場合(ス ップS54:NO)、汚れ防止部材55が搬送胴36の周面 に装着されていないと判断する。この場合は 、図7BのステップS3~S17の動作を行う。

 このように、UVインキおよびUVニスによっ て両面印刷を行う場合は、汚れ防止部材55が 送胴36の周面に装着されたままの状態であ と、UVランプ37が点灯する以前に印刷機の駆 が停止する。一方、搬送胴36に汚れ防止部 55が装着されていない場合は、印刷機が稼動 する。

 次に、油性インキおよび水性ニスによっ 両面印刷を行う場合について説明する。こ 場合、制御装置85は、片面印刷ボタン75のON 検出することなく(図8AのステップS51:NO)、オ ペレータによる両面印刷ボタン76のONを検出 る(ステップS58:YES)。

 次に、制御装置85は、UVランプ選択ボタン 77のONを検出することなく(ステップS59:NO)、オ ペレータによるIRランプ選択ボタン78のONを検 出する(ステップS60)。ステップS60において、I Rランプ選択ボタン78のONが検出されない場合 IRランプ選択ボタン78のONが検出されるまで テップS59、S60の処埋を繰り返す。

 制御装置85は、光電センサ70による搬送胴 36の周面の検出が可能であるとき(図8Cのステ プS61:YES)、すなわち、エンコーダ81による印 刷機の回転角を検出した結果、搬送胴36の切 き58以外の領域が光電センサ70の検出面70aに 対向していると判断する。

 次に、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢があると判断した場合(ステップS62:YES)、汚 れ防止部材55が搬送胴36の周面に装着されて ると判断する。この場合は、図7Dのステップ S32~S46の動作を行う。

 一方、制御装置85は、光電センサ70による 搬送胴36の周面の検出が可能でないとき(ステ ップS61:NO)、すなわち、エンコーダ81による印 刷機の回転角を検出した結果、搬送胴36の切 き58が光電センサ70の検出面70aに対向してい ると判断する。この場合は、図7DのステップS 32~S46の動作を行う。

 また、制御装置85は、光電センサ70によっ て検出された光沢が基準となる光沢よりも光 沢があると判断した場合(ステップS62:NO)、汚 防止部材55が搬送胴36の周面に装着されてい ないと判断する。この場合、制御装置85は、 報装置83を作動する(ステップS63)。これによ り、オペレータに汚れ防止部材55が搬送胴36 周面に装着されていない状態である旨のア ームが発せられる。次に、制御装置85は、エ アノズル弁84を開き、これによってエアノズ 72の吐出口72aから光電センサ70の検出面70aに 所定時間だけエアが吹き付けられる(ステッ S64)。

 このように、油性インキおよび水性ニス よって両面印刷を行う場合は、汚れ防止部 55が搬送胴36の周面に装着されていないこと が検出されると、IRランプ28,46を点灯する前 印刷機の駆動が停止する。一方、汚れ防止 材55が搬送胴36の周面に装着されている場合 、印刷機が稼動する。

 次に、図9を参照して本発明の第3の実施 を説明する。本実施例による両面枚葉輪転 刷機101には、反転装置が設けられてない点 第1の実施例と相違する。また、表面印刷と 面印刷とを交互に行い、表面コーティング 裏面コーティングを同時に行う点が第1の実 施例と相違する。

 両面枚葉輪転印刷機101は、図9に示すよう に、シートを一枚ずつ給紙する給紙装置102と 、シートの表面を印刷する四組の印刷ユニッ ト103A~103Dからなる第1の印刷部103と、シート 裏面を印刷する四組の印刷ユニット104A~104D らなる第2の印刷部104と、シートの表裏を同 にニスコーティングするニスコーティング 105と、ニスコーティングされたシートを排 する排紙装置106とを備える。

 印刷ユニット103A~103Dの各々は、インキ装 および給水装置110を備えた版胴111と、版胴1 11に対向配置されたゴム胴112と、ゴム胴112に 向配置された圧胴113とを備える。印刷ユニ ト104A~104Dの各々は、インキ装置および給水 置114を備えた版胴115と、版胴115に対向配置 れたゴム胴116と、ゴム胴116に対向配置され 圧胴117とを備える。

 印刷ユニット103Aの圧胴113と、印刷ユニッ ト104Aの圧胴117とが対向配置され、印刷ユニ ト104Aの圧胴117と、印刷ユニット103Bの圧胴113 とが対向配置される。また、印刷ユニット103 Bの圧胴113と印刷ユニット104Bの圧胴117とが対 配置される。印刷ユニット104Bの圧胴117と印 刷ユニット103Cの圧胴113との間には、渡し胴11 9と搬送胴120とが介在するように設けられる

 ユニット103Cの圧胴113と、印刷ユニット104 Cの圧胴117とが対向配置され、印刷ユニット10 4Cの圧胴117と印刷ユニット103Dの圧胴113とが対 向配置される。

 ニスコーティング部105は、シートの表面 ニスをコーティングする第1のニスコーティ ング部123と、シートの裏面にニスをコーティ ングする第2のニスコーティング部124とを備 る。第1のニスコーティング部123は、チャン ーコータ(図示せず)からニスが供給される アニロックスローラ125と、上アニロックス ーラ125に対向配置され上アニロックスロー 125からニスが転移される版胴126と、版胴126 対向配置された上ゴム胴127とを備える。

 第2のニスコーティング部124は、チャンバ ーコータ(図示せず)からニスが供給される下 ニロックスローラ128と、下アニロックスロ ラ128に対向配置され下アニロックスローラ1 28からニスが転移される下ゴム胴129と、下ゴ 胴129が対向配置され、印刷ユニット104Dの圧 胴116から受け渡されるシートを搬送するゴム 圧胴130とを備える。ゴム胴130と印刷ユニット 104Dの圧胴117との間には、渡し胴121と搬送胴12 2とが介在するよう設けられている。

 排紙装置106は、ニスコーティング部105の ム圧胴130に対向する排紙胴(図示せず)と同 上に設けられたスプロケット131と、排紙装 106の後部側に設けられたスプロケット132間 張架された排紙チェーン133とを備える。排 チェーン133の搬送経路には、赤外線乾燥装 134,135と紫外線乾燥装置136,137とが近接して設 けられている。

 印刷ユニット103B~103Dの圧胴113と、印刷ユ ット104A~104Dの圧胴117と、渡し胴119,121と、搬 送胴120,122との各周面に近接して光電センサ13 9が配置される。光電センサ139は、第1の実施 における光電センサ70と同様に、被検出物 ある圧胴113,117と渡し胴119,121と搬送胴120,122 の各周面からの反射光によって圧胴113,117と し胴119,121と搬送胴120,122との各周面の光沢 検出する。

 140A~140Fは紫外線乾燥装置であって、印刷 ニット103A~103Dの圧胴113および渡し胴119,121に よって搬送されるシートの表面に塗布された UVインキおよびUVニスを乾燥する。141A~141Fは 外線乾燥装置であって、印刷ユニット104A~104 Dの圧胴117および搬送胴120,122によって搬送さ るシートの裏面に塗布されたUVインキおよ UVニスを乾燥する。

 各光電センサ139は、各胴117,113,119,120,121,12 2を挟んで紫外線乾燥装置140A~140F,141A~141Fと対 している。このため、紫外線乾燥装置140A~14 0,141A~141Fから発光する光および乾燥時に紫外 乾燥装置140A~140F,141A~141Fから発生する熱が各 胴117,113,119,120,121,122に遮られるため、光電セ サ139自体が故障してしまうようなことがな 。また、各光電センサ139は、各胴117,113,119,1 20,121,122と対向して紫外線乾燥装置140A~140,141A~ 141Fから発光される光の影響を受けない位置 設けられているため、紫外線乾燥装置140A~140 ,141A~141Fから発光する光を光電センサ139が受 してしまう位置にないので、光電センサ139 故障してしまうようなことがない。

 各光電センサ139は、シートを各胴117,113,11 9,120,121,122へ渡す上流側の各胴から各胴117,113, 119,120,121,122へシートを渡す渡し位置よりも搬 送胴36の回転方向上流側と、各胴117,113,119,120, 121,122から下流側の各胴へシートを受け取る 取位置よりも各胴117,113,119,120,121,122の回転方 向下流側との間で、各胴117,113,119,120,121,122に 向する。したがって、光電センサ139が各胴1 17,113,119,120,121,122によって搬送されるシート 搬送経路に設けられていないため、光電セ サ139による各胴117,113,119,120,121,122に装着され る汚れ防止部材55の装着の有無を確実に行う とができる。

 次に、このように構成された両面枚葉輪 印刷機における乾燥動作について説明する 先ず、油性インキと水性ニスを使用する場 について説明する。この場合は、予めオペ ータが印刷ユニット103B~103Dの圧胴113、印刷 ニット104A~104Dの圧胴117、渡し胴119,121および 搬送胴120,122の周面に汚れ防止部材55を装着す る。

 この状態で、赤外線乾燥装置134,135の赤外 線ランプを点灯し、印刷を開始する。給紙装 置102からフィーダーボード143上に給紙された シートは、ベルト(図示せず)によってフィー ーボード143上を搬送され、前端と幅方向と 見当合わせがなされた状態で、スイング装 144の爪にくわえられ渡し胴145の爪にくわえ えられる。渡し胴145の爪にくわえ替えられ シートは、印刷ユニット103Aの圧胴113の爪に くわえ替えられ搬送され、ゴム胴112との間を 通過するときに、表面に油性インキによって 一色目の印刷が施される。

 次いで、印刷ユニット104Aの圧胴117の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴116との問を 通過するときに、裏面に油性インキによって 一色目の印刷が施される。この後、順次印刷 ユニット103B~103Dおよび印刷ユニット104B~104Dに おいてシートの表裏に三色ずつの印刷が交互 に施される。

 この場合、印刷ユニット103B~103Dの圧胴113 印刷ユニット104A~104Dの圧胴117、渡し胴119,121 および搬送胴120,122の周面に装着された汚れ 止部材55によって、これら各胴の周面がイン キで汚れることが防止される。表裏が印刷さ れたシートは、ニスコーティング部105におい て、表裏が水性ニスによってコーティングさ れる。しかる後、排紙チェ一ン133によって搬 送されるときに、赤外線乾燥装置134,135によ て乾燥され、排紙パイル上に排紙される。

 次に、UVインキとUVニスを使用する場合に ついて説明する。印刷ユニット103B~103Dの圧胴 113、印刷ユニット104A~104Dの圧胴117、渡し胴119 ,121および搬送胴120,122の各周面に汚れ防止部 55が装着されたままの状態で、印刷機が駆 されると、光電センサ139によって汚れ防止 材55が検出される。これにより、紫外線乾燥 装置140A~140F,141A~141Fの各UVランプが点灯する前 に印刷機の駆動が停止する。このため、紫外 線乾燥装置140A~140F,141A~141Fの各UVランプの熱に よって、印刷ユニット103B~103Dの圧胴113、印刷 ユニット104A~104Dの圧胴117、渡し胴119,121およ 搬送胴120,122の各周面に装着された汚れ防止 材55が変形するようなことがない。

 一方、印刷ユニット103B~103Dの圧胴113、印 ユニット104A~104Dの圧胴117、渡し胴119,121およ び搬送胴120,122の各周面に汚れ防止部材55が装 着されていない場合は、紫外線乾燥装置136,13 7,140A~140F,141A~141Fの各UVランプが点灯し、印刷 開始する。これにより、給紙装置2からフィ ーダーボード143上に給紙されたシートは、ベ ルト(図示せず)によってフィーダーボード143 を搬送され、前端と幅方向との見当合わせ なされた状態で、スイング装置144の爪にく えられ渡し胴145の爪にくわえ替えられる。

 渡し胴145の爪にくわえ替えられたシート 、印刷ユニット103Aの圧胴113の爪にくわえ替 えられ搬送され、ゴム胴112との間を通過する ときに、表面にUVインキによって一色目の印 が施される。印刷ユニット103Aによって表面 に一色目の印刷が施されたシートは、印刷ユ ニット103Aの圧胴113によって搬送されるとき 、紫外線乾燥装置140AのUVランプによって表 に塗布されたUVインキが乾燥する。この場合 、紫外線乾燥装置140AのUVランプによるUVイン の乾燥速度が速いため、シートが印刷ユニ ト103Aの圧胴113から次にくわえ替えられる印 刷ユニット104Aの圧胴117の周面に汚れ防止部 55が装着されていなくても問題が生じない。

 次いで、印刷ユニット104Aの圧胴117の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴116との間を 通過するときに、裏面にUVインキによって一 目の印刷が施される。印刷ユニット104Aによ って裏面に一色目の印刷が施されたシートは 、印刷ユニット104Aの圧胴117によって搬送さ るときに、紫外線乾燥装置141AのUVランプに って裏面に塗布されたUVインキが乾燥する。 この場合、紫外線乾燥装置141AのUVランプによ るUVインキの乾燥速度が速いため、シートが 刷ユニット104Aの圧胴117から次にくわえ替え られる印刷ユニット103Bの圧胴113の周面に汚 防止部材55が装着されていなくても問題が生 じない。

 次いで、印刷ユニット103Bの圧胴113の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴112との間を 通過するときに、表面にUVインキによって二 目の印刷が施される。印刷ユニット103Bによ って表面に二色目の印刷が施されたシートは 、印刷ユニット103Bの圧胴113によって搬送さ るときに、紫外線乾燥装置140BのUVランプに って表面に塗布されたUVインキが乾燥する。 この場合、紫外線乾燥装置140BのUVランプによ るUVインキの乾燥速度が速いため、シートが 刷ユニット103Bの圧胴113から次にくわえ替え られる印刷ユニット104Bの圧胴117の周面に汚 防止部材55が装着されていなくても問題が生 じない。

 次いで、印刷ユニット104Bの圧胴117の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴116との間を 通過するときに、裏面にUVインキによって二 目の印刷が施される。印刷ユニット104Bによ って裏面に二色目の印刷が施されたシートは 、印刷ユニット104Bの圧胴117によって搬送さ るときに、紫外線乾燥装置141BのUVランプに って裏面に塗布されたUVインキが乾燥する。 この場合、紫外線乾燥装置141BのUVランプによ るUVインキの乾燥速度が速いため、シートが 刷ユニット104Bの圧胴117から次にくわえ替え られる渡し胴119の周面に汚れ防止部材55が装 されていなくても問題が生じない。

 さらに、シートが、渡し胴119を介して搬 胴120の爪にくわえ替えられ搬送されるとき 、紫外線乾燥装置140C,141Cの各UVランプによ て表面および裏面に塗布されたUVインキが乾 燥する。この場合、紫外線乾燥装置140C,141Cの 各UVランプによるUVインキの乾燥速度が速い め、搬送胴120と印刷ユニット103Cの圧胴113の 面に汚れ防止部材55が装着されていなくて 問題が生じない。

 次いで、印刷ユニット103Cによって表面に 三色目の印刷が施されたシートは、印刷ユニ ット103Cの圧胴113によって搬送されるときに 紫外線乾燥装置140DのUVランプによって表面 塗布されたUVインキが乾燥する。この場合、 紫外線乾燥装置140DのUVランプによるUVインキ 乾燥速度が速いため、シートが印刷ユニッ 103Cの圧胴113から次にくわえ替えられる印刷 ユニット104Cの圧胴117の周面に汚れ防止部材55 が装着されていなくても問題が生じない。

 次いで、印刷ユニット104Cの圧胴117の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴116との間を 通過するときに、裏面にUVインキによって三 目の印刷が施される。印刷ユニット104Cによ って裏面に三色目の印刷が施されたシートは 、印刷ユニット104Cの圧胴117によって搬送さ るときに、紫外線乾燥装置141DのUVランプに って裏面に塗布されたUVインキが乾燥する。 この場合、紫外線乾燥装置141DのUVランプによ るUVインキの乾燥速度が速いため、シートが 刷ユニット104Cの圧胴117から次にくわえ替え られる印刷ユニット103Dの圧胴113の周面に汚 防止部材55が装着されていなくても問題が生 じない。

 次いで、印刷ユニット103Dの圧胴113の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴112との間を 通過するときに、表面にUVインキによって四 目の印刷が施される。印刷ユニット103Dによ って表面に四色目の印刷が施されたシートは 、印刷ユニット103Dの圧胴113によって搬送さ るときに、紫外線乾燥装置140EのUVランプに って表面に塗布されたUVインキが乾燥する。 この場合、紫外線乾燥装置140EのUVランプによ るUVインキの乾燥速度が速いため、シートが 刷ユニット103Dの圧胴113から次にくわえ替え られる印刷ユニット104Dの圧胴117の周面に汚 防止部材55が装着されていなくても問題が生 じない。

 次いで、印刷ユニット104Dの圧胴117の爪に くわえ替えられたシートがゴム胴116との間を 通過するときに、裏面にUVインキによって四 目の印刷が施される。印刷ユニット104Dによ って裏面に四色目の印刷が施されたシートは 、印刷ユニット104Dの圧胴117によって搬送さ るときに、紫外線乾燥装置141EのUVランプに って裏面に塗布されたUVインキが乾燥する。 この場合、紫外線乾燥装置141EのUVランプによ るUVインキの乾燥速度が速いため、シートが 刷ユニット104Dの圧胴117から次にくわえ替え られる渡し胴121の周面に汚れ防止部材55が装 されていなくても問題が生じない。

 さらに、シートが、渡し胴121を介して搬 胴122の爪にくわえ替えられ搬送されるとき 、紫外線乾燥装置140F,141Fの各UVランプによ て表面および裏面に塗布されたUVインキが乾 燥する。この場合、紫外線乾燥装置140F,141Fの 各UVランプによるUVインキの乾燥速度が速い め、搬送胴122の周面に汚れ防止部材55が装着 されていなくても問題が生じない。

 その後、シートは渡し胴121を介して搬送 122の爪にくわえ替えられ搬送されるときに 紫外線乾燥装置140F,141FのUVランプによって 面および裏面に塗布されたUVインキが乾燥す る。この場合、紫外線乾燥装置140F,141FのUVラ プによるUVインキの乾燥速度が速いため、 送胴122との周面に汚れ防止部材55が装着され ていなくても問題が生じない。

 表面および裏面に塗布されたUVインキが 燥したシートは、渡し胴122を介して、ニス ーティング部105の圧胴130の爪にくわえ替え れて上ゴム胴127との間を通過するときに、 裏がUVニスによってコーティングされる。し かる後、排紙チェーン133によって搬送される ときに、紫外線乾燥装置136,137によってUVニス が乾燥し、排紙パイル上に排紙される。

 なお、本実施例においては、反転両面印 機について説明したが、片面印刷機にも適 できる。すなわち、表面を印刷した後、同 片面印刷機によって裏面を印刷するように てもよく、その場合には、UVランプ50,51に対 応した印刷ユニット7C,7Eの各圧胴19,19の周面 近接した位置に光電センサ70を設ける。そし て、印刷ユニット7C,7Eの各圧胴19,19の周面に 着される汚れ防止部材の装着/非装着を光電 ンサ70によって検出するようにすればよい また、シートに印刷およびコーティングを う例を説明したが、シートの替わりにウェ を用いてもよい。

 また、インキを乾燥する印刷機について説 したが、ニスを乾燥するコーティング装置 適用してもよい。また、赤外線ランプによ 乾燥されるニスを水性ニスとしたが、オー ープリントニス(OPニス)としてもよい。また 、光電センサ70の検出面70aにエアを吐出する イミングを各動作の終了後にとしたが、ス ップS3、S20、S32、S53、S61の直前にしてもよ 、種々の設計変更が可能である。
 また、上記実施例においては、光電センサ7 0,139が被検出物(搬送胴の周面、汚れ防止部材 の表面)からの反射光を検出し、制御装置85の 判定部85aが光電センサ70、139からの検出信号 ベルと基準レベルとを比較して汚れ防止部 55の装着/非装着を判断する場合を説明した この場合、光電センサ70、139と制御装置85の 判定部85aとが本発明で言うセンサ手段を構成 する。なお、光電センサ側に判定機能(判定 )を持たせることにより、判定機能付き光電 ンサ(センサ手段)の出力をそのまま汚れ防 部材55の装着/非装着を示す信号として制御 置85で使用するようにしてもよい。
 また、制御装置85に予め格納された基準光 (基準反射光)と光電センサ70,139によって検出 された光沢(反射光)との比較により、汚れ防 部材55の装着/非装着を判断するようにした 、基準反射光の代わりに実測した搬送胴の 面の反射光を用いるようにしてもよい。