Login| Sign Up| Help| Contact|

Patent Searching and Data


Title:
BASE STATION DEVICE AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
Document Type and Number:
WIPO Patent Application WO/2008/105310
Kind Code:
A1
Abstract:
Provided is a base station device which performs communication with a user device at the downstream link by using a shared channel and controls a transmission power of a control channel which reports an identifier of the user device which receives the shared channel and the transmission format of the shared channel. The base station device includes transmission power control means which controls a transmission power of the control channel according to radio quality information on the downlink reported from the user device and an offset value decided by the communication quality of the control channel.

Inventors:
ISHII HIROYUKI (JP)
HIGUCHI KENICHI (JP)
Application Number:
PCT/JP2008/052967
Publication Date:
September 04, 2008
Filing Date:
February 21, 2008
Export Citation:
Click for automatic bibliography generation   Help
Assignee:
NTT DOCOMO INC (JP)
ISHII HIROYUKI (JP)
HIGUCHI KENICHI (JP)
International Classes:
H04J11/00; H04W52/04; H04W88/08
Foreign References:
JP2004032640A2004-01-29
JP2006303642A2006-11-02
JP2006262357A2006-09-28
JP2004215104A2004-07-29
JP2007050839A2007-03-01
JP2007056442A2007-03-08
JP2007311234A2007-11-29
Other References:
NTT DOCOMO, FUJITSU, KDDI, MITSUBISHI ELECTRIC, NEC: "Downlink L1/L2 Control Signaling Channel Structure: Coding", 3GPP, vol. R1-070103, 15 January 2007 (2007-01-15), XP008115614
"Physical Layer Aspects for Evolved UTRA", 3GPP TR 25.814 (V7.0.0), June 2006 (2006-06-01)
"Physical Channels and Modulation", 3GPP TS 36.211 (V 0.3.1), February 2007 (2007-02-01)
Attorney, Agent or Firm:
ITOH, Tadahiko (Yebisu Garden Place Tower 20-3, Ebisu 4-Chome, Shibuya-K, Tokyo 32, JP)
Download PDF:
Claims:
 ユーザ装置と下りリンクにおいて共有チャネルを用いて通信を行い、前記共有チャネルを受信するユーザ装置の識別情報、前記共有チャネルの送信フォーマットを通知する制御チャネルの送信電力を制御する基地局装置であって:
 ユーザ装置から報告される下りリンクの無線品質情報と、前記制御チャネルの通信品質により決定されるオフセット値とに基づいて、前記制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段;
 を備えることを特徴とする基地局装置。
 請求項1に記載の基地局装置において:
 前記送信電力制御手段は、前記制御チャネルの通信品質として、前記制御チャネルのブロック誤り率を使用し、前記制御チャネルのブロック誤り率が目標値になるように前記オフセットの値を制御することを特徴とする基地局装置。
 請求項2に記載の基地局装置において:
 上りリンクにおいて、前記制御チャネルに対応する共有チャネルの送達確認情報を受信する受信手段;
 を備え、
 前記送信電力制御手段は、前記送達確認情報の受信結果が肯定応答または否定応答である場合に、前記オフセットの値を下げる制御を行い、前記送達確認情報の受信結果が無送信である場合に、前記オフセットの値を上げる制御を行うことを特徴とする基地局装置。
 請求項2に記載の基地局装置において:
 前記目標値は、下りリンクの共有チャネルの伝送速度、変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS(Modulation and Coding Scheme)のレベル及びペイロードのサイズ、ユーザ装置のカテゴリ(UE category)の少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする基地局装置。
 請求項2に記載の基地局装置において:
 前記目標値は、前記制御チャネルの送信フォーマット、符号化率、MCS(Modulation and Coding Scheme)のレベル及び物理チャネルのサイズの少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする基地局装置。
 ユーザ装置と上りリンクにおいて共有チャネルを用いて通信を行い、前記共有チャネルのための制御チャネルの送信電力を制御する基地局装置であって:
 ユーザ装置から報告される下りリンクの無線品質情報と、前記制御チャネルの通信品質により決定されるオフセット値とに基づいて、前記制御チャネルの送信電力を制御する送信電力制御手段;
 を備えることを特徴とする基地局装置。
 請求項6記載の基地局装置において:
 前記送信電力制御手段は、前記制御チャネルの通信品質として、前記制御チャネルのブロック誤り率を使用し、前記制御チャネルのブロック誤り率が目標値になるように前記オフセットの値を制御することを特徴とする基地局装置。
 請求項7に記載の基地局装置において:
 前記制御チャネルに対応する共有チャネルの無線品質を測定する測定手段;
 を備え、
 前記送信電力制御手段は、上記無線品質が所定の閾値以下の場合に、前記オフセットの値を上げる制御を行い、前記無線品質が所定の閾値よりも大きい場合に前記オフセットの値を下げる制御を行うことを特徴とする基地局装置。
 請求項7に記載の基地局装置において:
 前記目標値は、上りリンクの共有チャネルの伝送速度、変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS(Modulation and Coding Scheme)のレベル及びペイロードのサイズ、ユーザ装置のカテゴリ(UE category)の少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする基地局装置。
 請求項7に記載の基地局装置において:
 前記目標値は、前記制御チャネルの送信フォーマット、符号化率、MCS(Modulation and Coding Scheme)のレベル及び物理チャネルのサイズの少なくとも1つに基づいて決定されることを特徴とする基地局装置。
 ユーザ装置と、前記ユーザ装置と下りリンクの共有チャネルを用いて通信を行う基地局装置とを具備する移動通信システムにおける通信制御方法であって:
 前記共有チャネルを受信するユーザ装置の識別情報、前記共有チャネルの送信フォーマットを通知する制御チャネルの送信電力を制御する場合に、
 ユーザ装置から報告される下りリンクの無線品質情報を取得する第1ステップ;
 前記制御チャネルに対応する共有チャネルの送達確認情報に基づいてオフセット値を制御する第2ステップ;
 前記下りリンクの無線品質情報と、前記オフセット値とに基づいて、前記制御チャネルの送信電力を決定する第3ステップ;
 を備えることを特徴とする通信制御方法。
 ユーザ装置と、前記ユーザ装置と上りリンクの共有チャネルを用いて通信を行う基地局装置とを具備する移動通信システムにおける通信制御方法であって:
 前記共有チャネルを送信するユーザ装置の識別情報、前記共有チャネルの送信フォーマットを通知する制御チャネルの送信電力を制御する場合に、
 ユーザ装置から報告される下りリンクの無線品質情報を取得する第1ステップ;
 前記制御チャネルに対応する共有チャネルの無線品質に基づいてオフセット値を制御する第2ステップ;
 前記下りリンクの無線品質情報と、前記オフセット値とに基づいて、前記制御チャネルの送信電力を決定する第3ステップ;
 を備えることを特徴とする通信制御方法。
Description:
基地局装置及び通信制御方法

 本発明は、下りリンクにおいて直交周波 分割多重OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiple xing)を適用する移動通信システムに関し、特 基地局装置に関する。

 W-CDMAやHSDPAの後継となる通信方式、すな ちロングタームエボリューション(LTE: Long T erm Evolution)が、W-CDMAの標準化団体3GPPにより 討され、無線アクセス方式として、下りリ クについてはOFDM、上りリンクについてはSC-F DMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access) 検討されている(例えば、非特許文献1参照)

 OFDMは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯 域(サブキャリア)に分割し、各周波数帯上に ータを載せて伝送を行う方式であり、サブ ャリアを周波数上に、一部重なりあいなが も互いに干渉することなく密に並べること 、高速伝送を実現し、周波数の利用効率を げることができる。

 SC-FDMAは、周波数帯域を分割し、複数の端 末間で異なる周波数帯域を用いて伝送するこ とで、端末間の干渉を低減することができる 伝送方式である。SC-FDMAでは、送信電力の変 が小さくなる特徴を持つことから、端末の 消費電力化及び広いカバレッジを実現でき 。

 LTEでは、上りリンク、下りリンクともに1 つないし2つ以上の物理チャネルを複数の移 局(ユーザ装置)で共有して通信を行うシステ ムである。上記複数の移動局で共有されるチ ャネルは、一般に共有チャネルと呼ばれ、LTE においては、上りリンクにおいてはPhysical Up link Shared Channel (PUSCH)であり、下りリンクに おいてはPhysical Downlink Shared Channel(PDSCH)であ る。また、上記PUSCHおよびPDSCHにマッピング れるトランスポートチャネルは、それぞれ Uplink-Shared Channel(UL-SCH)およびDownlink-Shared Cha nnel(DL-SCH)である。

 そして、上述したような共有チャネルを いた通信システムにおいては、サブフレー 毎に、どの移動局に対して上記共有チャネ を割り当てるかのシグナリングする必要が り、上記シグナリングのために用いられる 御チャネルは、LTEでは、Physical Downlink Contr ol Channel (PDCCH)、または、Downlink L1/L2 Control Channel(DL L1/L2 Control Channel)と呼ばれる。上 PDCCHの情報には、例えば、DL L1/L2 Control Chan nel Format Indicator(またはPhysical Control Format I ndicator Channel (PCFICH))、DL Scheduling Information Acknowledgement information(UL ACK/NACK)、Uplink Schedu ling Grant、Overload Indicator、Transmission Power Con trol Command Bit(TPC bit)が含まれる(非特許文献2 )。

 上述したDL L1/L2 Control Format Indicatorは、 Physical Control Format Indicator Channel (PCFICH)と 呼ばれ、また、上記UL ACK/NACKは、Physical Hybr id ARQ Indicator Channel (PHICH)とも呼ばれる。上 記PCFICHやPHICHは、上記PDCCHに含まれるのでは く、上記PDCCHとは並列の関係になる、異なる 物理チャネルとして定義されてもよい。

 また、上記DL Scheduling Informationには、例 ば、下りリンクのリソースブロック(Resource Block)の割り当て情報、ユーザ装置(UE)のID、 トリームの数、プリコーディングベクトル(P recoding Vector)に関する情報、データサイズ、 調方式、HARQに関する情報が含まれる。上記 DL Scheduling Informationは、DL Assignment Information やDL Scheduling Grantと呼ばれてもよい。また、 上記UL Scheduling Grantには、例えば、上りリン クのResource Blockの割り当て情報、ユーザ装置 (UE)のID、データサイズ、変調方式、上りリン クの送信電力情報、Demodulation Reference Signal 情報が含まれる。

 上述したPDCCHは、1サブフレーム内の先頭のL シンボル(L=1、2、3)を用いて送信される(非特 文献3)。そして、上記先頭のLシンボルのPDCC Hの中に、上述したPDCCHの各情報、すなわち、 DL L1/L2 Control Channel Format Indicator(またはPhys ical Control Format Indicator Channel (PCFICH))、Downl ink Scheduling Information、Acknowledgement information( UL ACK/NACK)、Uplink Scheduling Grant、Overload Indica tor、Transmission Power Control Command Bit(TPC bit) 多重される。ここで、上記PDCCHの各情報を効 率良く多重するために、上記PDCCHの各情報に 、送信電力制御が適用される。
3GPP TR 25.814 (V7.0.0), "Physical Layer Aspects  for Evolved UTRA," June 2006 R1-070103, Downlink L1/L2 Control Signaling Chann el Structure: Coding 3GPP TS 36.211 (v 0.3.1), "Physical Channels an d Modulation," February 2007

 上述した、LTEにおける物理下りリンク制 チャネルPDCCHにより送信される各情報、す わち、DL L1/L2 Control Channel Format Indicator(ま たはPhysical Control Format Indicator Channel (PCFICH ))、Downlink Scheduling Information、Acknowledgement in formation(UL ACK/NACK)、Uplink Scheduling Grant、Overlo ad Indicator、Transmission Power Control Command Bit(T PC bit)には、送信電力制御が適用される。尚 Downlink Scheduling Informationは、下りリンクに ける当該サブフレームにおいて共有チャネ を用いて通信を行うユーザ装置の識別情報 上記共有チャネルの送信フォーマットに関 る情報であり、Uplink Scheduling Grantは、下り リンクにおける当該サブフレームにおいて共 有チャネルを用いて通信を行うユーザ装置の 識別情報や上記共有チャネルの送信フォーマ ットに関する情報である。

 しかしながら、上述したPDCCHにより送信 れる各情報の内、Downlink Scheduling Information Uplink Scheduling Grant、すなわち、当該サブフ ームにおいて共有チャネルを用いて通信を うユーザ装置の識別情報や上記共有チャネ の送信フォーマットに関する情報が誤った 合、上記共有チャネルの通信が行われなく るため、通信品質が劣化する。例えば、上 送信電力制御により、当該サブフレームに いて共有チャネルを用いて通信を行うユー 装置の識別情報や上記共有チャネルの送信 ォーマットに関する情報に割り当てられる 信電力を必要以上に小さい値に設定した場 、ユーザ装置は、当該サブフレームにおい 共有チャネルを用いて通信を行うユーザ装 の識別情報や上記共有チャネルの送信フォ マットに関する情報を正しく復号すること できず、結果として、共有チャネルを用い 通信が行われない。

 言い換えれば、当該サブフレームにおい 共有チャネルを用いて通信を行うユーザ装 の識別情報や上記共有チャネルの送信フォ マットに関する情報の通信品質、例えば、 り率を考慮して、前記送信電力制御を行う 要がある。

 そこで、本発明の目的は、サブフレーム おいて共有チャネルを用いて通信を行うユ ザ装置の識別情報や上記共有チャネルの送 フォーマットに関する情報の送信電力制御 適切に行うことができる基地局装置及び通 制御方法を提供することにある。

 上記課題を解決するため、本発明の基地局 置は、
 ユーザ装置と下りリンクにおいて共有チャ ルを用いて通信を行い、前記共有チャネル 受信するユーザ装置の識別情報、前記共有 ャネルの送信フォーマットを通知する制御 ャネルの送信電力を制御する基地局装置で って:
 ユーザ装置から報告される下りリンクの無 品質情報と、前記制御チャネルの通信品質 より決定されるオフセット値とに基づいて 前記制御チャネルの送信電力を制御する送 電力制御手段;
 を備えることを特徴の1つとする。

 本発明の他の基地局装置は、
 ユーザ装置と上りリンクにおいて共有チャ ルを用いて通信を行い、前記共有チャネル ための制御チャネルの送信電力を制御する 地局装置であって:
 ユーザ装置から報告される下りリンクの無 品質情報と、前記制御チャネルの通信品質 より決定されるオフセット値とに基づいて 前記制御チャネルの送信電力を制御する送 電力制御手段;
 を備えることを特徴1つとする。

 本発明の実施例によれば、サブフレーム おいて共有チャネルを用いて通信を行うユ ザ装置の識別情報や上記共有チャネルの送 フォーマットに関する情報の送信電力制御 適切に行うことができる基地局装置及び通 制御方法を実現できる。

本発明の一実施形態に係る無線通信シ テムの構成を示すブロック図である。 サブフレーム構成を示す説明図である OFDMシンボル#1及び#2におけるサブキャ アマッピングの一例を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る基地局装置 示す部分ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る基地局装置 ベースバンド信号処理部を示すブロック図 ある。 下りリンクL1/L2シンボルと、その集合G L1L2 との関係を示す説明図である。 制御チャネル用ブロックと、制御チャ ル用ブロック番号を示す説明図である。 上りリンクの制御チャネルの構成を示 説明図である。 本発明の一実施形態に係る通信制御方 を示すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る通信制御方 法を示すフロー図である。

符号の説明

50 セル
100 1 、100 2 、100 3 、100 n  ユーザ装置
200 基地局装置
202 送受信アンテナ
204 アンプ部
206 送受信部
208 ベースバンド信号処理部
210 呼処理部
212 伝送路インターフェース
2081 レイヤー1処理部
2082 MAC処理部
2083 RLC処理部
2084 DL送信電力決定部
300 アクセスゲートウェイ装置
400 コアネットワーク

 次に、本発明を実施するための最良の形態 、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ 明する。
 なお、実施例を説明するための全図におい 、同一機能を有するものは同一符号を用い 繰り返しの説明は省略する。

 本発明の実施例に係る基地局装置が適用 れる無線通信システムについて、図1を参照 して説明する。

 無線通信システム1000は、例えばEvolved UTRA  and UTRAN(別名:LTE(Long Term Evolution)、或いは、S uper 3G)が適用されるシステムであり、基地局 装置(eNB: eNode B)200と複数のユーザ装置(UE: Us er Equipment)100 n (100 1 、100 2 、100 3 、・・・100 n 、nはn>0の整数)とを備える。基地局装置200 、上位局、例えばアクセスゲートウェイ装 300と接続され、アクセスゲートウェイ装置3 00は、コアネットワーク400と接続される。こ で、ユーザ装置100 n はセル50において基地局装置200とEvolved UTRA a nd UTRANにより通信を行う。

 各ユーザ装置(100 1 、100 2 、100 3 、・・・100 n )は、同一の構成、機能、状態を有するので 以下では特段の断りがない限りユーザ装置10 0 n として説明を進める。説明の便宜上、基地局 装置と無線通信するのはユーザ装置であるが 、より一般的には移動端末も固定端末も含む 。

 無線通信システム1000では、無線アクセス 方式として、下りリンクについてはOFDM(直交 波数分割多元接続)が、上りリンクについて はSC-FDMA(シングルキャリア-周波数分割多元接 続)が適用される。上述したように、OFDMは、 波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャ リア)に分割し、各サブキャリアにデータを ッピングして通信を行うマルチキャリア伝 方式である。SC-FDMAは、周波数帯域を端末毎 分割し、複数の端末が互いに異なる周波数 域を用いることで、端末間の干渉を低減す シングルキャリア伝送方式である。

 ここで、Evolved UTRA and UTRANにおける通信 チャネルについて説明する。

 下りリンクについては、各ユーザ装置100 n で共有される物理下りリンク共有チャネル(PD SCH: Physical Downlink Shared Channel)と、物理下り リンク制御チャネル(PDCCH: Physical Downlinkg Con trol Channel)とが用いられる。物理下りリンク 御チャネルは下りL1/L2制御チャネルとも呼 れる。上記物理下りリンク共有チャネルに り、ユーザデータ、すなわち、通常のデー 信号が伝送される。また、物理下りリンク 御チャネルにより、ダウンリンクL1/L2制御チ ャネルフォーマットインジケータ(DL L1/L2 Con trol Channel Format Indicator(または、物理制御フ ォーマットインジケータチャネル(Physical Cont rol Format Indicator Channel: PCFICH))、ダウンリン クスケジューリング情報(DL Scheduling Informatio n)、Acknowledgement information(UL ACK/NACK)、アップ ンクスケジューリンググラント(Uplink Schedul ing Grant)、オーバロードインジケータ(Overload Indicator)、送信電力制御コマンドビット(Transm ission Power Control Command Bit: TPC bit)等が伝送 される。尚、上記DL Scheduling Informationは、DL Assignment InformationやDL Scheduling Grantと呼ばれ てもよい。

 また、上記UL ACK/NACKは、Physical Hybrid ARQ Indicator Channel (PHICH)と呼ばれてもよい。本 施例においては、上記PCFICHやPHICH、送信電力 制御コマンドビットは、上記PDCCHに含まれる 報要素として定義されているが、代わりに 上記PDCCHとは並列の関係になる、異なる物 チャネルとして定義されてもよい。

 DL Scheduling Informationには、例えば、物理 りリンク共有チャネルを用いて通信を行う ーザのIDや、そのユーザデータのトランス ートフォーマットの情報、すなわち、デー サイズ、変調方式、HARQに関する情報や、下 リンクのリソースブロックの割り当て情報 が含まれる。また、Uplink Scheduling Grantには 、例えば、物理上りリンク共有チャネルを用 いて通信を行うユーザのIDや、そのユーザデ タのトランスポートフォーマットの情報、 なわち、データサイズ、変調方式に関する 報や、上りリンクのリソースブロックの割 当て情報、上りリンクの共有チャネルの送 電力に関する情報等が含まれる。ここで、 りリンクのリソースブロックとは、周波数 ソースに相当し、リソースユニットとも呼 れる。

 また、Acknowledgement information(UL ACK/NACK)と 、上りリンクの共有チャネルに関する送達 認情報のことである。

 上りリンクについては、各ユーザ装置100 n で共有して使用される物理上りリンク共有チ ャネル(PUSCH: Physical Uplink Shared Channel)と、LT E用の上りリンク制御チャネルとが用いられ 。LTE用の上りリンク制御チャネルには、物 上りリンク共有チャネルと時間多重される ャネルと、周波数多重されるチャネルの2種 がある。周波数多重されるチャネルは、物 上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink  Control Channel)と呼ばれる。上記物理上りリン 共有チャネルにより、ユーザデータ、すな ち、通常のデータ信号が伝送される。また LTE用の上りリンク制御チャネルにより、下 リンクにおける共有物理チャネルのスケジ ーリング処理や適応変復調及び符号化処理( AMCS: Adaptive Modulation and Coding Scheme)に用い ための下りリンクの品質情報(CQI: Channel Qual ity Indicator)、及び、物理下りリンク共有チャ ネルの送達確認情報(Acknowledgement Information)が 伝送される。送達確認情報の内容は、送信信 号が適切に受信されたことを示す肯定応答(AC K: Acknowledgement)又はそれが適切に受信されな ったことを示す否定応答(NACK: Negative Acknowl edgement)の何れかで表現される。

 LTE用の上りリンク制御チャネルでは、CQI 送達確認情報に加えて、上りリンクの共有 ャネルのリソース割り当てを要求するスケ ューリング要求(Scheduling Request)や、パーシ テントスケジューリング(Persistent Scheduling) おけるリリース要求(Release Request)等が送信 れてもよい。ここで、上りリンクの共有チ ネルのリソース割り当てとは、あるサブフ ームの物理下りリンク制御チャネルを用い 、後続のサブフレームにおいて上りリンク 共有チャネルを用いて通信を行ってよいこ を基地局装置がユーザ装置に通知すること 意味する。

 下りリンク伝送では、図2に示すように、 1サブフレームは、例えば1msであり、1サブフ ームの中に14個のOFDMシンボル(OFDM symbol)が 在する。図2において、時間軸方向の番号(#1 #2、#3、・・・、#14)はOFDMシンボルを識別す 番号を示し、周波数軸方向の番号(#1、#2、#3 、・・・、#M-1、#M、MはM>0の整数)はリソー ブロック(Resource Block)を識別する番号を示 。

 1サブフレームの先頭のM個のOFDMシンボル は、上記物理下りリンク制御チャネルがマ ピングされる。Mの値としては、1、2、3の3 りが設定される。図2においては、1サブフレ ームの先頭の2個のOFDMシンボル(M=2)、すなわ 、OFDMシンボル#1及び#2に上記物理下りリンク 制御チャネルがマッピングされている。そし て、上記物理下りリンク制御チャネルがマッ ピングされるOFDMシンボル以外のOFDMシンボル おいて、ユーザデータやSCH、BCH、Persistent S chedulingが適用されるデータ信号が送信される 。

 また、周波数方向においては、M個のリソ ースブロックが定義される。ここで、1リソ スブロックあたりの周波数帯域は、例えば18 0kHzであり、1リソースブロックの中に12個の ブキャリアが存在する。また、リソースブ ックの数Mは、システム帯域幅が5MHzの場合に は25であり、システム帯域幅が10MHzの場合に 50であり、システム帯域幅が20MHzの場合には1 00である。

 図3に、図2に示すサブフレームの構成を つ場合の、OFDMシンボル#1及び#2におけるサブ キャリアマッピングを示す。尚、同図におい て、1OFDMシンボルのサブキャリアの数をL(Lは L>0の整数)とし、周波数の小さい方から、 サブキャリア#1、#2、・・・、#Lと番号付けを 行っている。システム帯域幅が5MHzの場合に 、L=300であり、システム帯域幅が10MHzの場合 は、L=600であり、システム帯域幅が20MHzの場 合には、L=1200である。同図に示すように、OFD Mシンボル#1のサブキャリアには、下りリンク リファレンスシグナル(DL RS: Downlink Reference Signal)と物理下りリンク制御チャネルがマッ ングされる。また、OFDMシンボル#2には、物 下りリンク制御チャネルがマッピングされ 。

 DL RSは、OFDMシンボル#1において、6個のサ ブキャリアに1個の割合で送信される。図に いては、サブキャリア#6×d-5(但し、d:1、2、 )にDL RSがマッピングされている。また、上 DL RSがマッピングされているサブキャリア 外のサブキャリアに物理下りリンク制御チ ネルがマッピングされる。図においては、 記物理下りリンク制御チャネルにより送信 れる情報の内、Acknowledgement information(UL ACK/ NACK)がマッピングされるサブキャリアの例を した。図においては、サブキャリア#3と、 ブキャリア#L-3にマッピングされている例を している。Acknowlegement informationがマッピン されるサブキャリアの数は、上りリンクに いて1サブフレームに多重されるユーザ装置 の数の最大数、すなわち、1サブフレームに いて上りリンクの共有チャネルを送信する ーザ装置の数の最大数により決定される。

 尚、物理下りリンク制御チャネルがマッ ングされるOFDMシンボルの数が3の場合のOFDM ンボル#3の構成は、図3におけるOFDMシンボル #2の構成と基本的に同じである。

 次に、本発明の実施例に係る基地局装置2 00について、図4を参照して説明する。

 本実施例に係る基地局装置200は、送受信 ンテナ202と、アンプ部204と、送受信部206と ベースバンド信号処理部208と、呼処理部210 、伝送路インターフェース212とを備える。

 下りリンクにより基地局装置200からユーザ 置100 n に送信されるパケットデータは、基地局装置 200の上位に位置する上位局、例えばアクセス ゲートウェイ装置300から伝送路インターフェ ース212を介してベースバンド信号処理部208に 入力される。

 ベースバンド信号処理部208では、PDCPレイ ヤの送信処理、パケットデータの分割・結合 、RLC(radio link control)再送制御の送信処理な のRLC layerの送信処理、MAC再送制御、例えばH ARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の送信処理、ス ケジューリング、伝送フォーマット選択、チ ャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT: Inve rse Fast Fourier Transform)処理が行われて、送受 信部206に転送される。また、ベースバンド信 号処理部208では、後述するように、サブフレ ーム毎に、リソースブロック(あるいはサブ ャリア)およびOFDMシンボル毎に、下りリンク リファレンスシグナルや物理下りリンク制御 チャネルやユーザデータ(トランスポートチ ネルとしてはDL-SCH)、SCH、BCH、Persistent Schedul ingが適用されるデータ信号等に割り当てられ る送信電力が決定される。

 送受信部206では、ベースバンド信号処理 208から出力されたベースバンド信号を無線 波数帯に変換する周波数変換処理が施され その後、アンプ部204で増幅されて送受信ア テナ202より送信される。

 一方、上りリンクによりユーザ装置100 n から基地局装置200に送信されるデータについ ては、送受信アンテナ202で受信された無線周 波数信号がアンプ部204で増幅され、送受信部 206で周波数変換されてベースバンド信号に変 換され、ベースバンド信号処理部208に入力さ れる。

 ベースバンド信号処理部208では、入力さ たベースバンド信号に対して、FFT処理、IDFT 処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理 、RLCレイヤーの受信処理、PDCPレイヤーの受 処理等がなされ、伝送路インターフェース21 2を介してアクセスゲートウェイ装置300に転 される。

 呼処理部210は、通信チャネルの設定や解 等の呼処理や、無線基地局200の状態管理や 無線リソースの管理を行う。

 次に、ベースバンド信号処理部208の構成 ついて、図5を参照して説明する。

 ベースバンド信号処理部208は、レイヤー1 処理部2081と、選択手段としてのMAC(Medium Acces s Control)処理部2082と、RLC処理部2083と、送信 力制御手段としてのDL送信電力決定部2084と 備える。

 ベースバンド信号処理部208におけるレイ ー1処理部2081とMAC処理部2082とRLC処理部2083と DL送信電力決定部2084と呼処理部210とは、互い に接続されている。

 レイヤー1処理部2081では、下りリンクで送 されるデータのチャネル符号化やIFFT処理、 りリンクで送信されるデータのチャネル復 化やIDFT処理、FFT処理などが行われる。
 レイヤー1処理部2081は、物理下りリンク共 チャネルを用いて通信を行うユーザ装置のID や、そのユーザデータのトランスポートフォ ーマットの情報、すなわち、Downlink Scheduling Information、及び、物理上りリンク共有チャネ ルを用いて通信を行うユーザのIDや、そのユ ザデータのトランスポートフォーマットの 報、すなわち、Uplink Scheduling GrantをMAC処理 部2082から受け取る。また、レイヤー1処理部2 081は、上記物理下りリンク共有チャネルを用 いて通信を行うユーザのIDや、そのユーザデ タのトランスポートフォーマットの情報、 なわち、Downlink Scheduling Information、及び、 理上りリンク共有チャネルを用いて通信を うユーザのIDや、そのユーザデータのトラ スポートフォーマットの情報、すなわち、Up link Scheduling Grantに対して、チャネル符号化 IFFT処理等の送信処理を行う。上記物理下り リンク共有チャネルを用いて通信を行うユー ザのIDや、そのユーザデータのトランスポー フォーマットの情報、すなわち、Downlink Sch eduling Information、及び、物理上りリンク共有 ャネルを用いて通信を行うユーザのIDや、 のユーザデータのトランスポートフォーマ トの情報、すなわち、Uplink Scheduling Grantは 下りリンクの制御チャネルである物理下り ンク制御チャネルにマッピングされる。

 また、レイヤー1処理部2081では、DL送信電 力決定部2084から通知された送信電力情報に づいて、下りリンクリファレンスシグナル 物理下りリンク制御チャネルやユーザデー 、SCH、BCH、Persistent Schedulingが適用されるデ タ信号等がマッピングされるサブキャリア 送信電力を設定する。

 また、レイヤー1処理部2081は、上りリンク ベースバンド信号に含まれる、ユーザ装置10 0 n からのCQIの復号を行い、上記CQIの復号結果を MAC処理部2082とDL送信電力決定部2084に通知す 。

 また、レイヤー1処理部2081は、上りリンク ベースバンド信号に含まれる、ユーザ装置10 0 n からの、下りリンクの共有チャネルに関する 送達確認情報を受信し、上記送達確認情報に 関して3値判定(ACK/NACK/DTX判定)を行う。上記3 判定(ACK/NACK/DTX判定)の結果を、DL送信電力決 部2084に通知する。

 さらに、レイヤー1処理部2081は、上りリン のベースバンド信号に含まれる、ユーザ装 100 n からの、上りリンクの共有チャネルを受信し 、上記上りリンクの共有チャネルに関して、 実際に上りリンクの共有チャネルが送信され たか否かを判定するPower判定を行う。そして 上記Power判定の結果を、DL送信電力決定部208 4に通知する。

 MAC処理部2082は、下りリンクのユーザデータ のMAC再送制御、例えばHARQ(Hybrid Automatic Repeat  reQuest)の送信処理や、スケジューリング、 送フォーマットの選択、周波数リソースの り当て等を行う。ここで、スケジューリン とは、当該サブフレームにおいて共有チャ ルを用いた通信を行うユーザ装置を選別(選 )する処理のことを指し、例えば、そのアル ゴリズムとして、ラウンドロビンやプロポー ショナルフェアネス(Proportional Fairness)、MAC C /Iが存在する。上記プロポーショナルフェア ス(Proportional Fairness)やMAC C/Iにおいては、 えば、各ユーザ装置に関する評価メトリッ を算出し、上記評価メトリックが大きいユ ザ装置を、当該サブフレームにおいて共有 ャネルを用いて通信を行うユーザ装置とし 選別する処理が行われる。ここで、上記評 メトリックは、無線リソースを割り当てる 先順位を示す優先度に相当する。言い換え ば、上記プロポーショナルフェアネス(Proport ional Fairness)やMAC C/Iにおいては、無線リソー スを割り当てる優先順位を示す優先度にした がって、無線リソースを割り当てるユーザ装 置が選択される。また、伝送フォーマットの 選択とは、スケジューリングにおいて選別さ れたユーザ装置100 n に送信する下りリンクの共有チャネルに関す る変調方式や符号化率、データサイズ等のト ランスポートフォーマットの情報を決定する ことを指す。上記変調方式、符号化率、デー タサイズの決定は、例えば、ユーザ装置から 上りリンクにおいて報告されるCQIに基づいて 行われる。さらに、上記周波数リソースの割 り当てとは、スケジューリングにおいて選別 されたユーザ装置100 n に送信する下りリンクの共有チャネルの送信 に用いられるリソースブロックを決定する処 理のことを指す。上記リソースブロックの決 定は、例えば、ユーザ装置100 n から上りリンクにおいて報告されるCQIに基づ いて行われる。尚、上記CQIは、レイヤー1処 部2081より通知される。そして、MAC処理部2082 は、上述したスケジューリング処理、伝送フ ォーマットの選択処理、周波数リソースの割 り当て処理により決定される、物理下りリン ク共有チャネルを用いて通信を行うユーザ装 置のIDや、そのユーザデータのトランスポー フォーマットの情報、すなわち、Downlink Sch eduling Informationをレイヤー1処理部2081とDL送信 電力決定部2084に通知する。

 また、MAC処理部2082は、上りリンクのユー ザデータのMAC再送制御の受信処理や、スケジ ューリング処理、伝送フォーマットの選択処 理、周波数リソースの割り当て処理等を行う 。ここで、スケジューリング処理とは、所定 のサブフレームにおいて共有チャネルを用い てユーザデータの送信を行うユーザ装置を選 別する処理のことを指す。また、伝送フォー マットの選択処理とは、スケジューリングに おいて選別されたユーザ装置が送信するユー ザデータに関する変調方式や符号化率、デー タサイズ等のトランスポートフォーマットの 情報を決定する処理のことを指す。上記変調 方式、符号化率、データサイズの決定は、例 えば、ユーザ装置から上りリンクにおいて送 信するサウンディング用リファレンス信号の SIRや基地局装置とユーザ装置との間のパスロ スに基づいて行われる。さらに、上記周波数 リソースの割り当て処理とは、スケジューリ ングにおいて選別されたユーザ装置が送信す るユーザデータの送信に用いられるリソース ブロックを決定する処理のことを指す。上記 リソースブロックの決定は、例えば、ユーザ 装置から上りリンクにおいて送信するサウン ディング用リファレンス信号のSIRに基づいて 行われる。そして、MAC処理部2082は、上述し スケジューリング処理、伝送フォーマット 選択処理、周波数リソースの割り当て処理 より決定される、物理上りリンク共有チャ ルを用いて通信を行うユーザ装置のIDや、そ のユーザデータのトランスポートフォーマッ トの情報、すなわち、Uplink Scheduling Grantを イヤー1処理部2081とDL送信電力決定部2084に通 知する。

 さらに、MAC処理部2082は、DL送信電力決定 2084から通知された送信電力情報に基づいて 、ユーザデータ(トランスポートチャネルと てはDL-SCH)に割り当て可能なリソースブロッ を決定してもよい。そして、MAC処理部2082は 、上記ユーザデータに割り当て可能なリソー スブロックにおいて、上述したスケジューリ ングや伝送フォーマットの選択、周波数リソ ースの割り当てを行う。

 例えば、MAC処理部2082は、DL送信電力決定部2 084から、上記送信電力情報として、当該サブ フレームにおけるBCHの送信電力P BCH と、当該サブフレームにおけるSCHの送信電力 P SCH と、当該サブフレームにおけるPersistent Schedu lingが適用されるデータ信号の送信電力P data,TPC と、ユーザデータ(トランスポートチャネル してはDL-SCH)の1サブキャリアあたりの送信電 力P data (unit) と、基地局装置200の最大送信電力P total を受け取る。そして、上記P BCH と、P SCH と、P data,TPC と、P data (unit) と、P total とに基づいて、ユーザデータ(トランスポー チャネルとしてはDL-SCH)に割り当て可能なリ ースブロックの数Num RB (data) を算出してもよい。

 RLC処理部2083では、下りリンクのパケット データに関する、分割・結合、RLC再送制御の 送信処理等のRLCレイヤーの送信処理や、上り リンクのデータに関する、分割・結合、RLC再 送制御の受信処理等のRLCレイヤーの受信処理 が行われる。また、RLC処理部2083において、 りリンク及び上りリンクにおけるPDCPレイヤ 送受信処理が行われてもよい。

 DL送信電力決定部2084は、下りリンクリフ レンスシグナル(DL RS)や物理下りリンク制 チャネルやユーザデータ、SCH、BCH、Persistent Schedulingが適用されるデータ信号等の送信電 を決定し、上記決定した下りリンクリファ ンスシグナルや物理下りリンク制御チャネ やユーザデータ(トランスポートチャネルと してはDL-SCH)、SCH、BCH、Persistent Schedulingが適 されるデータ信号の送信電力を、送信電力 報として、レイヤー1処理部2081やMAC処理部20 82に通知する。ここで、下りリンクリファレ スシグナルやSCHやBCHの送信電力の値は、一 に固定値であり、上位レイヤーからシグナ ングされた値や、基地局装置200における内 パラメータとして設定されている値を参照 て決定される。また、Persistent Schedulingが適 用されるデータ信号の送信電力は、例えば、 当該ユーザ装置から報告されるCQIの値に基づ いて決定される。さらに、ユーザデータ(ト ンスポートチャネルとしてはDL-SCH)の1サブキ ャリアあたりの送信電力、すなわち、PDSCHの1 サブキャリアあたりの送信電力は、例えば、 システム帯域の全てのサブキャリアに均等に 送信電力を割り当てた場合の1サブキャリア たりの送信電力としてもよい。

 DL送信電力決定部2084において行われる物 下りリンク制御チャネルに割り当てられる 信電力の決定処理については後述する。こ 物理下りリンク制御チャネルは、DL L1/L2 Co ntrol Channelとも呼ばれる。

 DL RSの送信電力制御(TPC: Transmission Power Con trol)について説明する。DL RSの送信電力は、 部入力インタフェース(IF)より予め設定され る。DL RSの1 resource elementあたりの送信電力( 絶対値)をP DLRS とし、サブフレームの先頭のOFDM symbolにおけ るDL RSのresource elementの数をn DLRS と定義する。

 報知チャネル(BCH: Broadcast channel)のTPCに いて説明する。報知チャネルの送信電力は 外部入力インタフェース(IF)より予め設定さ る。すなわち、上述したように固定値とな 。

 ページングチャネル(PCH: paging channel)のTP Cについて説明する。ページングチャネルの 信電力はPDSCHの送信電力と同一とする。すな わち、ページングチャネルの送信電力は、シ ステム帯域の全てのサブキャリアに均等に送 信電力を割り当てた場合の1サブキャリアあ りの送信電力となるため、上述したように 定値となる。

 同期チャネル(SCH: Synchronization channel)、 なわちP-SCH(Primary-SCH)、S-SCH(Secondary-SCH)のTPCに ついて説明する。同期チャネルの送信電力は 、外部入力インタフェース(IF)より設定され 。すなわち、上述したように固定値となる

 ランダムアクセスチャネル応答(RACH respon se)のTPCについて説明する。RACH responseは、ラ ダムアクセス手順におけるメッセージ2に相 当する。RACH responseの送信電力は、PDSCHの送 電力と同一とする。すなわち、RACH responseの 送信電力は、システム帯域の全てのサブキャ リアに均等に送信電力を割り当てた場合の1 ブキャリアあたりの送信電力となるため、 述したように固定値となる。

 次に、物理下りリンク制御チャネルのTPCに いて説明する。以下、OFDMシンボル(OFDM symbo l)のインデックス(Index)をm(mは整数)とする。 体的には、サブフレームの先頭から、m=0,1,2, ...と定義する。また、物理下りリンク制御チ ャネルに割り当てられるOFDMシンボルの数をM する。
 物理下りリンク制御チャネルには、ダウン ンクL1/L2制御チャネルフォーマットインジ ータ(DL L1/L2 Control Channel Format Indicator(ま はPhysical Control Format Indicator Channel (PCFICH)) 、カテゴリー0情報とも呼ばれる)、ダウンリ クスケジューリング情報(DL Scheduling Informat ion)、Acknowledgement information(UL ACK/NACK)、アッ リンクスケジューリンググラント(Uplink Sched uling Grant)、オーバロードインジケータ(Overloa d Indicator)、送信電力制御コマンドビット(Tran smission Power Control Command Bit、TPC bit)等の情 がマッピングされる。

 ところで、ダウンリンクL1/L2制御チャネ フォーマットインジケータ(またはPhysical Con trol Format Indicator Channel (PCFICH)とも呼ばれる )は、物理下りリンク制御チャネルに割り当 られるOFDMシンボルの数(上述したMの値)を指 する情報である。

 物理下りリンク制御チャネルに割り当て れるOFDMシンボルの数(上述したMの値)は、同 時多重ユーザ数及び多重するユーザの受信品 質に依存する。典型的には物理下りリンク制 御チャネルに割り当てられるOFDMシンボル数 十分に大きくしておく。しかし、同時多重 ーザ数が小さければ、物理下りリンク制御 ャネルに割り当てられるOFDMシンボルの数は なくなる。従って、サブフレーム毎に同時 重ユーザ数及び多重するユーザの受信品質 変化する場合には、十分大きく確保されて る物理下りリンク制御チャネルに無駄が生 る場合がある。

 このような物理下りリンク制御チャネル 無駄を低減するため、物理下りリンク制御 ャネルにマッピングされるダウンリンクL1/L 2制御チャネルフォーマットインジケータ(ま はPhysical Control Format Indicator Channel (PCFICH) とも呼ばれる)により、物理下りリンク制御 ャネルに割り当てられるOFDMシンボルの数(上 述したMの値)が通知される。すなわち、サブ レーム毎に、物理下りリンク制御チャネル 割り当てられるOFDMシンボルの数(上述したM 値)が適切に設定される。

 以下では、物理下りリンク制御チャネル の各情報の送信電力制御方法、及び、上記 理下りリンク制御チャネルに割り当てられ OFDMシンボルの数(上述したMの値)の決定方法 を説明する。

 DL送信電力決定部2084は、物理下りリンク 御チャネルの送信電力を決定する場合に、 述したダウンリンクL1/L2制御チャネルフォ マットインジケータ(またはPhysical Control For mat Indicator Channel (PCFICH)とも呼ばれる)の送 電力、オーバロード インジケータ(Overload i ndicator)の送信電力、Acknowledgement information(UL  ACK/NACK)の送信電力、送信電力制御情報(TPC bit )の送信電力を決定する。また、DL送信電力決 定部2084は、ダウンリンクスケジューリング 報(DL Scheduling Information)の送信電力、及び、 アップリンクスケジューリンググラント(Uplin k Scheduling Grant)の送信電力を決定するととも に、上記物理下りリンク制御チャネルに割り 当てられるOFDMシンボルの数(上述したMの値) 決定する。

 ここで、以下の説明で使用する用語の定 を示す。

[規則26に基づく差替え 11.04.2008]

[規則26に基づく差替え 11.04.2008]

[規則26に基づく差替え 11.04.2008]
 ダウンリンクL1/L2制御チャネルフォーマッ インジケータ(またはPhysical Control Format Indi cator Channel (PCFICH)とも呼ばれる)の送信電力 、外部入力インタフェース(IF)より設定され 。ダウンリンクL1/L2制御チャネルフォーマ トインジケータ(またはPhysical Control Format I ndicator Channel (PCFICH)とも呼ばれる)の1 resource  elementあたりの送信電力(絶対値)をP cat0 とする。また、ダウンリンクL1/L2制御チャネ フォーマットインジケータ(またはPhysical Co ntrol Format Indicator Channel (PCFICH)とも呼ばれ )のresource elementの数をn cat0 とする。

 オーバーロード インジケータ(Overload indica tor)の送信電力は、物理下りリンク制御チャ ルに用いられるOFDMシンボル数Mを1と仮定し 場合の送信電力として、外部インタフェー (IF)より設定される。Overload indicatorの1 resour ce elementあたりの送信電力(絶対値)をP OLI は、以下の式(1)のように算出される。ここで 、Overload indicatorの1 OFDM symbolあたりのresource  elementの数をn OLI とし、外部インタフェース(IF)より設定され Overload indicatorの送信電力の絶対値をP OLI (IF) とする。

 P OLI =P OLI (IF) /M   (1)
 式(1)において、Mで割り算を行う理由を以下 に説明する。P OLI (IF) は、M=1を仮定しているため、例えば、M=2の場 合には、m=0、1の両方のOFDMシンボルに、Overloa d indicatorがマッピングされる。この場合、当 該サブフレームにおけるOverload indicatorのト タルの送信電力を一定に保つために、各OFDM ンボルにおける各サブキャリア、すなわち resource elementあたりの電力は、P OLI (IF) を2で割った値となる。M=3の場合も同様であ 。

 Acknowledgement information(UL ACK/NACK)の送信電力 ついて説明する。Acknowledgement information(UL A CK/NACK)の送信電力は,当該UL ACK/NACKの送信先で あるユーザ装置から報告される、下りリンク のシステム帯域全体に関するCQI値CQI average,ULACK (l) に基づいて算出される。尚、上記下りリンク のシステム帯域全体に関するCQI値CQI average,ULACK (l) は、レイヤー1処理部2081より通知されるCQIの 報に含まれる値である。物理下りリンク制 チャネルに用いられるOFDMシンボル数Mを1と 定した場合の、UL ACK/NACKの1 resource element たりの送信電力(絶対値.単位:W)P ACK,tmp (l) は、以下の式(2)に基づいて算出される。ここ で、Index lは、UL-SCHの番号に1対1対応するIndex である。UL ACK/NACKの番号と、UL-SCHの番号の対 応関係は、例えば、非特許文献4に記載され いる。

 式(2)において、P ACK (max) はCQIが所定の値CQI average (min) のときのUL ACK/NACKの1 resource elementあたりの 信電力(絶対値)であり、P ACK (min) はUL ACK/NACKの1 resource elementあたりの送信電 の最小値(絶対値)である。上記P ACK (max) 、CQI average (min) 、P ACK (min) は、外部インタフェース(IF)より設定される

 また、UL ACK/NACKの1 OFDMシンボルあたりのres ource elementの数をn ACK とし、当該サブフレームにおいて実際に送信 されるUL ACK/NACKの数をL ACK とする。上記UL ACK/NACKの数L ACK は、上記UL ACK/NACKに対応するUL-SCHが送信され るサブフレームにおける、UL-SCHを送信するユ ーザ装置の数、すなわち、UL-SCHの多重数に一 致する値である。
 最終的なUL ACK/NACKの1 resource elementあたり 送信電力(絶対値、単位:W)P ACK (l) は,以下の式(3)に基づいて算出される。

 P ACK (l) =P ACK,tmp (l) /M   (3)
 式(3)において、Mで割り算を行う理由は、式 (1)の場合と同様である。

 TPC bitの送信電力について説明する。TPC bit の送信電力は、当該TPC bitの送信先であるユ ザ装置から報告される、下りリンクのシス ム帯域幅全体に関するCQI値CQI average,TPC (k) に基づいて算出される。尚、上記下りリンク のシステム帯域全体に関するCQI値CQI average,ULACK (l) は、レイヤー1処理部2081より通知されるCQIの 報に含まれる値である。物理下りリンク制 チャネルに用いられるOFDMシンボル数Mを1と 定した場合の、TPC bitの1 resource elementあた りの送信電力(絶対値.単位:W)P TPC,tmp (k) は、以下の式(4)に基づいて算出される。ここ で、Index kは、TPC bitのIndex(あるいは,当該サ フレームのN TPC 前のサブフレームにおける上りリンクのSoundi ng用のリファレンス信号の番号に1対1対応す 番号)を示すIndexである。

 式(4)において、P TPC (max) はCQIが所定の値CQI average (min) のときのTPC bitの1 resource elementあたりの送 電力(絶対値)であり、P TPC (min) はTPC bitの1 resource elementあたりの送信電力 最小値(絶対値)である。上記P TPC (max) 、CQI average (min) 、P TPC (min) は、外部インタフェース(IF)より設定される

 また、TPC bitの1 OFDMシンボルあたりのresourc e elementの数をn TPC とし、当該サブフレームにおいて実際に送信 されるTPC bitの数をK TPC とする。

 最終的なTPC bitの1 resource elementあたりの送 信電力(絶対値、単位:W)P TPC (k) は、以下の式(5)に基づいて算出される。

 P TPC (k) =P TPC,tmp (k) /M   (5)
 式(5)において、Mで割り算を行う理由は、式 (1)の場合と同様である。次に、DL送信電力決 部2084は、Downlink Scheduling Information及びUplink  Scheduling Grantの送信電力を決定する。

 物理下りリンク制御チャネルに用いられ OFDMシンボル数Mは、MAC処理部2082における下 リンクのユーザデータ(トランスポートチャ ネルとしてはDL-SCH)及び上りリンクのユーザ ータ(トランスポートチャネルとしてはUL-SCH) のスケジューリングにおいて「当該サブフレ ームにおいて共有チャネルを用いた通信を行 うユーザ装置として選択されたユーザ装置」 のシステム帯域幅全体に関するCQIに基づいて 以下のように算出される。

 下りリンクのユーザデータ(トランスポー トチャネルとしてはDL-SCH)に関する「当該サ フレームにおいて共有チャネルを用いた通 を行うユーザ装置として選択されたユーザ 置」の数をK_DLとし、各ユーザ装置の番号をk _dl(k_dl=0,1,..,K_DL-1)で表記する。上りリンクの ーザデータ(トランスポートチャネルとして はUL-SCH)に関する「当該サブフレームにおい 共有チャネルを用いた通信を行うユーザ装 として選択されたユーザ装置」の数をK_ULと 、各ユーザ装置の番号をk_ul(k_ul=0,1,..,K_UL-1) 表記する。

 ユーザ装置#k_dlのDownlink Scheduling Information 関する制御チャネル用ブロックの数をN k_dl とし、ユーザ装置#k_ulのUplink Scheduling Grantに 関する制御チャネル用ブロックの数をN k_ul とする。ここで、制御チャネル用ブロックと は、複数のresource elementの集合体であり、Down link Scheduling InformationおよびUplink Scheduling Gr antに割り当てられるリソースの単位である。 前記制御チャネル用ブロックは、Control Channe l Element(CCE)と呼ばれてもよい。あるいは、前 記CCEをさらに細かい集合に分割した、Mini CCE を、前記制御チャネル用ブロックと定義して もよい。例えば、前記Mini CCEは、4個のリソ スエレメントで構成されてもよい。
 尚、Downlink Scheduling Information及びUplink Sched uling Grantには、Adaptive Modulation and Coding(AMC) 適用されてもよい。例えば、Downlink Schedulin g InformationおよびUplink Scheduling Grantに関して 、2個のModulation and Coding Scheme(MCS)を設定し 1つ目のMCS(以下、MCS番号0と呼ぶ)には、1個の 制御チャネル用ブロックが割り当てられ、2 目のMCS(以下、MCS番号1と呼ぶ)には、2個の制 チャネル用ブロックが割り当てられる、と った制御を行うことができる。尚、上述し MCSの数は2に限る必要はなく、3以上の数で ってもよい。

 制御チャネル用ブロックについて、図6及 び図7を参照して説明する。

 図6に示すように、Downlink Scheduling Information 及びUplink Scheduling Grantに割り当てられるサ キャリア(Sub-carrier)を、先頭のOFDMシンボルの 、周波数の小さいSub-carrierから1列に並べる( 果としてN sub (all)個のSub-carrierが並ぶ)。すなわち、周波数 向(サブキャリア)と時間方向(OFDMシンボル、 m=0、1、2)からなる2次元のresource elementを、1 元に並べる。そして、4個のサブキャリア(Sub -carrier)の集合を1個のDL L1/L2 symbolと定義し、 かつ、N L1L2RB /4個のDL L1/L2 symbolの集合をG L1L2 と定義する。この時、N G 個のG L1L2 が存在するとする。以下の説明では、N L1L2RB =12とし、N G =28とする。

 次に、図7に示すように、1 DL L1/L2 symbolを 散率4のWalsh系列で拡散を行い、1 DL L1/L2 sy mbol内の1 コードリソース(code resource)が1制御 チャネル用ブロックに割り当てられる。各G L1L2 において、上記と同様にリソースが割り当て られるため、1制御チャネル用ブロックは、28 個のresource element相当のリソースが割り当て れる。各制御チャネル用ブロックの番号は 図7に示すように、まず周波数方向に昇順に 割り当てられ、その後、コード方向に昇順に 割り当てられる。

 ここで、例えば、MCS番号0(1つ目のMCS)を用 いた場合は、1つの制御チャネル用ブロック 使用し、MCS番号1(2つ目のMCS)を用いた場合は 2つの制御チャネル用ブロックを使用する。 MCSはユーザ装置毎に設定される。MCS番号は、 RRCメッセージ(RRC message)より設定される。QPSK 変調を適用する場合、1個のresource elementに対 して、2ビットがマッピングされるため、MCS 号0の場合の符号化ビット数は56(28×2[Bits/Resou rce element]=56ビット)、MCS番号1の場合の符号化 ビット数は112(28×2[制御チャネル用ブロック] 2[Bits/Resource element]=112ビット)となる。

 尚、上述した制御チャネル用ブロックの 義においては、Downlink Scheduling Informationお びUplink Scheduling Grantは、コード多重と周波 数多重とをハイブリッドした多重方法により 、物理下りリンク制御チャネルに多重されて いる。しかしながら、以下に示す送信電力制 御方法は、Downlink Scheduling InformationおよびUpl ink Scheduling Grantが、周波数多重により物理 りリンク制御チャネルに多重されている場 にも適用される。また、以下に示す送信電 制御方法は、Downlink Scheduling Informationおよ Uplink Scheduling Grantが、コード多重により物 下りリンク制御チャネルに多重されている 合にも適用される。すなわち、上述した制 チャネル用ブロックの定義は、あくまで一 であり、上述した定義以外の方法で、制御 ャネル用ブロックが定義されている場合に 、後述する送信電力制御方法は適用可能で る。

 ユーザ装置#k_dlのDownlink Scheduling Information 関する送信電力をP DL-L1L2,tmp (k_dl) とし、また、i番目のMCSを用いたときのDownlink  Scheduling Informationの1ユーザ装置あたりのreso urce elementの数をn DL-L1L2,tmp (i) とする。ユーザ装置 #k_ulのUL Scheduling Grant 関する送信電力をP UL-L1L2,tmp (k_ul) とし、また、i番目のMCSを用いたときのUL Sche duling Grantの1ユーザ装置あたりのresource elemen tの数をn UL-L1L2,tmp (i) とする。

 以下の判定式により、Mを決定する。
(判定式の開始)
 まず、以下の式(6)により、N all を算出する。式(6)により、当該サブフレーム において送信される、各Downlink Scheduling Infor mationが使用するresource elementの数の和と、各U plink Scheduling Grantが使用するresource elementの の和の合計値が算出される。

 次に、当該サブフレームにおいて、各Downlin k Scheduling Informationの送信電力、すなわち、 ーザ装置#k_dlのDownlink Scheduling Informationに する送信電力P DL-L1L2,tmp (k_dl)  を算出する。

 k_dlがRACH responseである場合、すなわち、Down link Scheduling Informationに含まれるユーザ装置 IDがRACH preambleのRA-RNTIである場合、P DL-L1L2,tmp (k_dl) =P L1L2,RACHres となる。P L1L2,RACHres は、外部インタフェース(IF)より設定される 定値である。

 k_dlがRACH responseでなく、さらに、k_dlがPCHで ある場合、すなわち、Downlink Scheduling Informat ionに含まれるユーザ装置のIDがページングイ ジケータ(Paging indicator)で指定されるユーザ 装置のGroupのIDである場合、P DL-L1L2,tmp (k_dl) =P L1L2,PICH となる。P L1L2,PICH は、外部インタフェース(IF)より設定される 定値である。

 尚、上述した共通チャネルであるPCH、RACH r esponseに加えて、Dynamic BCH(D-BCH)が送信されて よい。すなわち、k_dlで指定されるIDがD-BCH ある場合、P DL-L1L2,tmp (k_dl) =P L1L2,D-BCH となる。P L1L2,D-BCH は、外部インタフェース(IF)より設定される 定値である。

 k_dlがRACH responseでなく、さらにk_dlがPCHでな い場合、式(7)となる。すなわち、ユーザ装置 #k_dlのDownlink Scheduling Informationに関する送信 力P DL-L1L2,tmp (k_dl)  は、当該Downlink Scheduling Informationの送信先 あるユーザ装置#k_dlから報告される、下り ンクのシステム帯域幅に関するCQI値CQI average,DL (k_dl) に基づいて算出される。尚、上記下りリンク のシステム帯域全体に関するCQI値CQI average,DL (k_dl) は、レイヤー1処理部2081より通知されるCQIの 報に含まれる値である。

 式(7)において、

はCQIが所定の値CQI average (min) のときのDownlink Scheduling Informationの1 resource elementあたりの送信電力(絶対値)であり、P DL-L1L2 (min) はDownlink Scheduling Informationの1 resource element たりの送信電力の最小値(絶対値)である。 た、δ k_dl (DL) はk_dl番目のDownlink Scheduling Informationの送信 であるユーザ装置に関する、アウタールー TPC(Outer-loop TPC)に基づく,送信電力補正ファ タである。δ k_dl (DL) の詳細は後述する。上記(A)、CQI average (min) 、P DL-L1L2 (min) は、外部インタフェース(IF)より設定される また、(A)の上付き添え字内のMCS DL-L1L2 (k_dl) は、ユーザ装置#k_dlに送信するUL Scheduling Gra ntのMCSの番号を示すインデックスである。す わち、各MCSに対して、(A)が定義されること より、各MCSに対して、適切な送信電力制御 可能となる。
 尚、式(7)において、送信電力が最小値P DL-L1L2 (min) 以下とならないように制御されているが、さ らに、送信電力が最大値以上とならないよう に制御されていてもよい。

 また、当該サブフレームにおいて、各Uplink Scheduling Grantの送信電力、すなわち、ユーザ 装置#k_ulのUplink Scheduling Grantに関する送信電 力P DL-L1L2,tmp (k_ul)  を算出する。

 k_ulがランダムアクセス手順のMessage3である 合、P UL-L1L2,tmp (k_ul) =P L1L2,RACHmessage3 となる。P L1L2,RACHmessage3 は、外部インタフェース(IF)より設定される 定値である。

 k_ulがランダムアクセス手順のMessage3でない 合、式(8)となる。すなわち、ユーザ装置#k_u lのUplink Scheduling Grantに関する送信電力P UL-L1L2,tmp (k_ul)  は、当該Uplink Scheduling Grantの送信先である ユーザ装置#k_ulから報告される、下りリンク システム帯域幅に関するCQI値CQI average,UL (k_ul) に基づいて算出される。尚、上記下りリンク のシステム帯域全体に関するCQI値CQI average,UL (k_ul) は、レイヤー1処理部2081より通知されるCQIの 報に含まれる値である。

 式(8)において、

はCQIが所定の値CQI average (min) のときのUplink Scheduling Grantの1 resource element あたりの送信電力(絶対値)であり、P UL-L1L2 (min) はUplink Scheduling Grantの1 resource elementあたり の送信電力の最小値(絶対値)である。また、 k_ul (UL) はk_ul番目のUplink Scheduling Grantの送信先であ ユーザ装置に関する、アウターループTPC(Out er-loop TPC)に基づく,送信電力補正ファクタで る。δ k_ul (UL) の詳細は後述する。上記(B)、CQI average (min) 、P UL-L1L2 (min)  は、外部インタフェース(IF)より設定される 。また、(B)の上付き添え字内のMCS DL-L1L2 (k_ul) は、ユーザ装置#k_dlに送信するUL Scheduling Gra ntのMCSの番号を示すインデックスである。す わち、各MCSに対して、(B)が定義されること より、各MCSに対して、適切な送信電力制御 可能となる。
 尚、式(8)において、送信電力が最小値P UL-L1L2 (min) 以下とならないように制御されているが、さ らに、送信電力が最大値以上とならないよう に制御されていてもよい。

 そして、次に、以下の式(9)を計算する。 (6)により、当該サブフレームにおいて送信 れる、各Downlink Scheduling Informationが使用す 送信電力の和と、各Uplink Scheduling Grantが使 用する送信電力の数の和の合計値が算出され る。

 ところで、上記Downlink Scheduling Information及 Uplink Scheduling Grantには、基地局装置200が送 信可能な最大の送信電力リソースの内、物理 下りリンク制御チャネルの他の情報が使用す る送信電力リソース以外の余りの送信電力リ ソースが割り当てられる。すなわち、物理下 りリンク制御チャネルに用いられるOFDMシン ル数Mが1であると仮定した場合の、Downlink Sc heduling Information及びUplink Scheduling Grantに割 当て可能な送信電力P DL/UL-L1L2 (1) は、式(10)により算出される:

また、物理下りリンク制御チャネルに用いら れるOFDMシンボル数Mが2であると仮定した場合 の、Downlink Scheduling Information及びUplink Schedul ing Grantに割り当て可能な送信電力P DL/UL-L1L2 (2) は、式(11)により算出される:

そして、上記で求めたN all 及びP all に基づき、物理下りリンク制御チャネルに用 いられるOFDMシンボル数Mの値が決定される
 P all がP DL/UL-L1L2 (1) 未満であり、かつN all がN th1 (j)未満である場合、M=1となる。

 P all がP DL/UL-L1L2 (l) 以上又はN all がN th1 (j)以上であり、P all がP DL/UL-L1L2 (2) 未満であり、かつN all がN th2 (j)未満である場合、M=2となる。

 上記以外には、M=3となる。

 N th1 (j)、N th2 (j)の値は、システム帯域幅毎に外部インタフ ェース(IF)より設定される固定値である(jは, ステム帯域幅を示すindexであり、例えば、j=0 (5MHz)、j=1(10MHz)、j=2(20MHz)とする)。

 以上をまとめると、当該サブフレームにお て送信される各Downlink Scheduling Informationが 用するresource elementの数と送信電力と、当 サブフレームにおいて送信される各Uplink Sch eduling Grantが使用するresource elementの数と送 電力とを算出し、上記resource elementの数と送 信電力の総数に基づいて、物理下りリンク制 御チャネルに用いられるOFDMシンボル数Mの値 決定する。
(判定式の終了)
 そして、最終的なユーザ装置#k_dlのOFDMシン ルmにおける1 resource elementあたりの送信電 (絶対値、単位:W)P DL-L1L2,m (k_dl) 、及びユーザ装置#k_ulのOFDMシンボルmにおけ 1 resource elementあたりの送信電力(絶対値、 位:W)P UL-L1L2,m (k_ul) は以下のように算出される。

 M=1の場合について説明する。

 以下のように、P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul) を算出する。

 P DL-L1L2,0 (k_dl) =P DL-L1L2,tmp (k_dl)
 P UL-L1L2,0 (k_ul) =P UL-L1L2,tmp (k_ul)
 M=2の場合について説明する。

 以下のように、P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul) を算出する。

ここで、

は、ユーザ装置k_ulの当該Uplink Scheduling Grant MCSがMCS DL-L1/L2 (k_ul) である場合の、m番目のOFDMシンボルにおける 当該Uplink Scheduling Grantのresource elementの数 示す。すなわち、式(12)及び式(13)は、各OFDM ンボルにおけるDownlink Scheduling Informationお びUplink Scheduling Grantのresource elementの数に じて、各OFDMシンボルにおけるDownlink Scheduli ng InformationおよびUplink Scheduling Grantの送信 力を決定することを意味する。

 あるいは、Mの値に関係なく、P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul)
 P DL-L1L2,m (k_dl) =P DL-L1L2,tmp (k_dl)
 P UL-L1L2,m (k_ul) =P UL-L1L2,tmp (k_ul)
として算出してもよい。mは、OFDMシンボルの ンデックスである。この場合、Mの値に関係 なく、また、どのOFDMシンボルにマッピング れているかに関係なく、当該ユーザ装置k_dl たはk_ulに関するDownlink Scheduling Informationお よびUplink Scheduling Grantの1リソースエレメン あたりの送信電力は一定となる。

 なお、各OFDM symbolにおいて、基地局装置200 総送信電力が基地局装置200の最大送信電力( 定格電力)を超えた場合には、基地局装置200 総送信電力が基地局装置200の定格電力を超 ないように、Downlink Scheduling Information、Uplin k Scheduling Grantの送信電力P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul) を圧縮してもよい。この場合、DL RS,ダウン ンクL1/L2制御チャネルフォーマットインジケ ータ(またはPhysical Control Format Indicator Channe l (PCFICH)とも呼ばれる),Overload indicator,UL ACK/N ACK,TPC bitの送信電力は圧縮しない。あるいは 、Downlink Scheduling Information、Uplink Scheduling G rantだけでなく、全ての物理下りリンク制御 ャネルにマッピングされる情報の送信電力 圧縮してもよい。この場合、DL RSの送信電 は圧縮しない。あるいは、Downlink Scheduling I nformation、Uplink Scheduling Grantだけでなく、DL  RSと全ての物理下りリンク制御チャネルにマ ピングされる情報の送信電力を圧縮しても い。

 また、上述したDownlink Scheduling Information Uplink Scheduling Grantの送信電力の圧縮におい て、RACH responseのためのDownlink Scheduling Inform ationやページングチャネルのためのDownlink Sch eduling Information、ランダムアクセス手順のMess age3のためのUplink Scheduling Grantに関しては、 記圧縮を行わないとしてもよい。この場合 上記RACH responseのためのDownlink Scheduling Info rmationやページングチャネルのためのDownlink S cheduling Information、ランダムアクセス手順のMe ssage3のためのUplink Scheduling Grantの通信品質 確保されることになる。

 M=3の場合について説明する。
 以下の判定式により、MAC処理部2082における 下りリンクのユーザデータ及び上りリンクの ユーザデータのスケジューリングにおいて「 当該サブフレームにおいて共有チャネルを用 いた通信を行うユーザ装置として選択された ユーザ装置」の数が適切か否かを判定する。

 まず、M=1(式10)およびM=2(式11)の場合と同様 、物理下りリンク制御チャネルに用いられ OFDMシンボル数Mが3であると仮定した場合の Downlink Scheduling Information及びUplink Scheduling  Grantに割り当て可能な送信電力P DL/UL-L1L2 (3) を算出する

 P all >P DL/UL-L1L2 (3) である場合、P all ≦P DL/UL-L1L2 (3) となるまで、DL,UL,DL,UL,DL,・・・の順で,かつ, ケジューリング(Scheduling)係数に基づく優先 の低い順に、当該サブフレームにおいて共 チャネルを用いた通信を行うユーザ装置と て選択されたユーザ装置に関して、当該サ フレームにおいて共有チャネルを用いた通 を行わないと決定する。すなわち、該ユー 装置には、当該サブフレームにおいて、Down link Scheduling InformationまたはUplink Scheduling Gr antは送信されない。結果として、当該サブフ レームにおいて、該ユーザ装置に対して、対 応するDL-SCHは送信されない。また、対応する サブフレームにおいて、該ユーザ装置は、UL- SCHを送信しない。そして、その後、残ったユ ーザ装置で、DL-SCHおよびUL-SCHのリソース割り 当てが行われる。ここでリソース割り当てと は、主に、周波数リソース、すなわち、リソ ースブロックの割り当てが行われる。尚、上 記P all は、式(9)により算出される値である。

 ここで、上記スケジューリング係数とは 当該サブフレームにおいてMAC処理部2082にお けるスケジューリング処理において計算され る各ユーザ装置に対する優先度を示す係数、 すなわち、評価メトリックのことを言う。例 えば、スケジューリング係数は、送信するデ ータの優先度、ユーザ装置から報告される無 線品質情報、再送回数、制御情報の有無、割 り当て頻度、ユーザ装置に対する平均伝送速 度、ユーザ装置に対する伝送速度の目標値、 間欠受信処理を行うユーザ装置が間欠受信タ イミングである場合に、該ユーザ装置に優先 的に送信するための優先度等のうち、少なく とも1つにしたがって計算される。

 また、DL送信電力決定部2084は、上述した 当該サブフレームにおいて共有チャネルを いた通信を行うユーザ装置として選択され ユーザ装置に関して、当該サブフレームに いて共有チャネルを用いた通信を行わない 決定する処理において、下りリンク及び上 リンクの再送データの優先度を高くするよ にしてもよい。すなわち、再送データのた のDownlink Scheduling Informationおよび再送デー のためのUplink Scheduling Grantに対して、優先 的に送信電力を割り当てることができる。ま た、DL送信電力決定部2084は、上述した、当該 サブフレームにおいて共有チャネルを用いた 通信を行うユーザ装置として選択されたユー ザ装置に関して、当該サブフレームにおいて 共有チャネルを用いた通信を行わないと決定 する処理において、下りリンクにおけるラン ダムアクセス手順におけるメッセージ2又は ージングチャネルのための優先度を高くす ようにしてもよい。すなわち、ランダムア セス手順におけるメッセージ2又はページン チャネルのためのDownlink Scheduling Information 対して、優先的に送信電力を割り当てるこ ができる。尚、上述した、共通チャネルで るランダムアクセス手順におけるメッセー 2やページングチャネルに加えて、Dynamic BCH のための優先度を高くするようにしてもよい 。

 また、上述した例においては、当該サブ レームにおいて共有チャネルを用いた通信 行うユーザ装置として選択されたユーザ装 に関して、当該サブフレームにおいて共有 ャネルを用いた通信を行わないと決定する いう処理を行った後に、残ったユーザ装置 、DL-SCHおよびUL-SCHのリソース割り当てが行 れる場合を示した。しかしながら、代わり 、まず、当該サブフレームにおいて共有チ ネルを用いた通信を行うユーザ装置として 択されたユーザ装置に関して、DL-SCHおよびU L-SCHのリソース割り当てを行い、その後、当 サブフレームにおいて共有チャネルを用い 通信を行うユーザ装置として選択されたユ ザ装置に関して、当該サブフレームにおい 共有チャネルを用いた通信を行わないと決 するという処理を行ってもよい。この場合 当該サブフレームにおいて共有チャネルを いた通信を行わないと決定されたユーザ装 のためのDL-SCHおよびUL-SCHのリソースは使用 れないが、代わりに、処理遅延を小さくで る。

 さらには、上述した例においては、M=3の場 に、P all ≦P DL/UL-L1L2 (3) となるまで、当該サブフレームにおいて共有 チャネルを用いた通信を行うユーザ装置とし て選択されたユーザ装置に関して、当該サブ フレームにおいて共有チャネルを用いた通信 を行わないと決定する場合を示したが、代わ りに、M=1およびM=2と同様に、P all >P DL/UL-L1L2 (3) である場合に、P all ≦P DL/UL-L1L2 (3) となるように、Downlink Scheduling Informationおよ びUplink Scheduling Grantの送信電力の圧縮を行 てもよい。

 最後に、以下のように、P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul) の算出が行われる。

 あるいは、上述したように、Mの値に関係な く、P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul)
 P DL-L1L2,m (k_dl) =P DL-L1L2,tmp (k_dl)
 P UL-L1L2,m (k_ul) =P UL-L1L2,tmp (k_ul)
として算出してもよい。mは、OFDMシンボルの ンデックスである。この場合、Mの値に関係 なく、また、どのOFDMシンボルにマッピング れているかに関係なく、当該ユーザ装置k_dl たはk_ulに関するDownlink Scheduling Informationお よびUplink Scheduling Grantの1リソースエレメン あたりの送信電力は一定となる。

 各OFDM symbolにおいて、eNBの総送信電力がeNB 最大送信電力(定格電力)を超えた場合には eNBの総送信電力がeNBの定格電力を超えない うに、Downlink Scheduling Information、Uplink Schedu ling Grantの送信電力P DL-L1L2,m (k_dl) ,P UL-L1L2,m (k_ul) を圧縮することとする。この場合、DL RS,ダ ンリンクL1/L2制御チャネルフォーマットイン ジケータ(またはPhysical Control Format Indicator  Channel (PCFICH)とも呼ばれる),オーバーロード  インジケータ(Overload indicator),Acknowledgement inf ormation(UL ACK/NACK),TPC bit,RACH responseのためのDo wnlink Scheduling Information、ページングチャネ のためのDownlink Scheduling Information、ランダ アクセス手順のMessage3のためのUplink Scheduling  Grantの送信電力は圧縮しないこととする。

 上述した実施例においては、物理下りリ ク制御チャネルにおいて、ダウンリンクL1/L 2制御チャネルフォーマットインジケータ(ま はPhysical Control Format Indicator Channel (PCFICH) とも呼ばれる)が送信される場合について説 したが、ダウンリンクL1/L2制御チャネルフォ ーマットインジケータ(またはPhysical Control F ormat Indicator Channel (PCFICH)とも呼ばれる)が送 信されない場合には、予め決定されるM=1又は 2または3の固定値として上述した制御が行わ る。この場合、Mの値は、サブフレーム毎で はなく、より長い周期、例えば、10msや100msで 制御される。この場合も、上述した(判定式 開始)から(判定式の終了)までの処理が適用 れる。但し、この場合は、送信電力の値やre source elementの数として、瞬時の値、すなわち 、サブフレーム毎の値ではなく、より長い周 期、例えば、10msや100msで平均された値を用い てもよい。

 ここで、式(7)におけるδ i (DL) は、i番目のDownlink Scheduling Informationの送信 であるユーザ装置に関する、アウタールー TPC(Outer-loop TPC)に基づく,送信電力補正ファ タであり、基地局装置200のDL送信電力決定部 2084において、ダウンリンク共有チャネルに するHARQの肯定応答(HARQ-ACK for DL-SCH)に対す ACK/NACK/DTX判定結果に基づいて、次式により 御される。この式によれば、制御チャネル しての物理下りリンク制御チャネルにおけ Downlink Scheduling Informationの通信品質(正常に 信されたか、または、正常に受信されなか たか)として、ACK/NACKと判定するか、または DTXと判定するかが使用され、上記物理下り ンク制御チャネルにおけるDownlink Scheduling  Informationのブロック誤り率が目標値BLER target (DL) になるように前記オフセットの値が制御され る。

 具体的に説明する。

 下りリンクの共有チャネルに対する送達 認情報、HARQ-ACK for DL-SCHは、上りリンクに いて、LTE用の上りリンク制御チャネルを用 て送信される。すなわち、図8に示す物理上 りリンク共有チャネルと周波数多重されるチ ャネル(PUCCH)あるいは物理上りリンク共有チ ネルと時間多重されるチャネルにマッピン されて送信される。レイヤー1処理部2081にお いて、HARQ-ACK for DL-SCHの3値判定(ACK/NACK/DTX判 )が行われ、その判定結果がDL送信電力決定 2084に通知される。

 レイヤー1処理部2081におけるHARQ-ACK for DL -SCHの3値判定(ACK/NACK/DTX判定)をより詳細に説 する。レイヤー1処理部2081は、物理上りリン ク共有チャネルと周波数多重されるチャネル (PUCCH)あるいは物理上りリンク共有チャネル 時間多重されるチャネルにマッピングされ HARQ-ACK for DL-SCHの無線品質、例えば、SIRを 定し、上記SIRが所定の閾値以下となるか否 を判定することにより、HARQ-ACK for DL-SCHの3 判定(ACK/NACK/DTX判定)を行う。すなわち、上 HARQ-ACK for DL-SCHのSIRが所定の閾値以下の場 にDTXと判定し、上記HARQ-ACK for DL-SCHのSIRが 定の閾値よりも大きい場合にACKまたはNACKと 定する。尚、上述した例においては、SIRに づいてHARQ-ACK for DL-SCHの3値判定を行ったが 、ACK、NACK、DTXのいずれかを判定できるので れば、HARQ-ACK for DL-SCHの3値判定の方法は、 記方法以外の方法でもよい。

 ここで、制御チャネルとしての物理下りリ ク制御チャネルにおけるDownlink Scheduling Inf ormationが、移動局100 n において正常に受信された場合、移動局100 n は、対応する下りリンクの共有チャネルの受 信を行い、その復号結果、すなわち、送達確 認情報(HARQ-ACK for DL-SCH)を、所定のタイミン で、基地局装置200に対して送信する。一方 制御チャネルとしての物理下りリンク制御 ャネルにおけるDownlink Scheduling Informationが 移動局100 n において正常に受信されなかった場合、移動 局100 n は、対応する下りリンクの共有チャネルが自 分宛に送信されたと認識しないため、上記下 りリンクの共有チャネルの復号を行わず、ま た、所定のタイミングで、上記下りリンクの 共有チャネルの送達確認情報であるHARQ-ACK fo r DL-SCHを送信しない。よって、上述した、制 御チャネルとしての物理下りリンク制御チャ ネルにおけるDownlink Scheduling Informationの通信 品質(正常に受信されたか、または、正常に 信されなかったか)と、HARQ-ACK for DL-SCHの3値 判定(ACK/NACK/DTX判定)の判定結果の関係は以下 ようになる:
「Downlink Scheduling Informationが正常に受信され た」=「HARQ-ACK for DL-SCHの3値判定=ACK/NACK」
「Downlink Scheduling Informationが正常に受信され なかった」=「HARQ-ACK for DL-SCHの3値判定=DTX」
 すなわち、HARQ-ACK for DL-SCHの3値判定の結果 から、Downlink Scheduling Informationの通信品質を 推定される。

 尚、上述した物理下りリンク制御チャネル おけるDownlink Scheduling Informationのブロック り率の目標値BLER target (DL) は、下りリンクの共有チャネルの伝送速度、 変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS のレベル、例えばMCSの番号、ペイロードのサ イズ(Payload size)、ユーザ装置のカテゴリ(UE c ategory)の少なくとも1つに基づいて決定されて もよい。

 より具体的には、下りリンクの共有チャネ の伝送速度が大きい場合に、上記目標値BLER target (DL) を小さくし、下りリンクの共有チャネルの伝 送速度が小さい場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。あるいは、下りリンク の共有チャネルの変調方式が16QAMまたは64QAM ある場合に、上記目標値BLER target (DL) を小さくし、下りリンクの共有チャネルの変 調方式がQPSKである場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。あるいは、下りリンク の共有チャネルの符号化率が大きい場合に、 上記目標値BLER target (DL) を小さくし、下りリンクの共有チャネルの符 号化率が小さい場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。あるいは、下りリンク の共有チャネルの送信フォーマットが高速ス ループットを実現する送信フォーマットであ る場合に、上記目標値BLER target (DL) を小さくし、下りリンクの共有チャネルの送 信フォーマットが低速スループットしか実現 しない場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。下りリンクの共有チャ ネルのMCS Levelが大きい場合に、上記目標値BL ER target (DL) を小さくし、下りリンクの共有チャネルのMCS  Levelが小さい場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。あるいは、当該移動局 のUE categoryが下りリンクの最大伝送速度の大 きいUE categoryである場合に、上記目標値BLER target (DL) を小さくし、当該移動局のUE categoryが下りリ ンクの最大伝送速度の大きいUE categoryでない 場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。

 一般に、物理下りリンク制御チャネルにお るDownlink Scheduling Informationのブロック誤り は、対応する下りリンクの共有チャネルの 送速度が大きい場合に、その影響が大きく る。逆に言えば、下りリンクの共有チャネ の伝送速度が小さい場合には、上記物理下 リンク制御チャネルにおけるDownlink Schedulin g Informationのブロック誤り率をある程度大き しても、伝送速度への悪影響が小さい。よ て、上述したように、高速スループットが 現できる場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくし、高速スループットが実現できな い場合に、上記目標値BLER target (DL) を小さくすることにより、効率の良い、制御 チャネルの伝送が可能となる。

 あるいは、上述した例では、物理下りリン 制御チャネルにおけるDownlink Scheduling Inform ationのブロック誤り率の目標値BLER target (DL) を、下りリンクの共有チャネルの伝送速度、 変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS のレベル、例えばMCSの番号、ペイロードのサ イズ(Payload size)の少なくとも1つに基づいて 定したが、代わりに、物理下りリンク制御 ャネルにおけるDownlink Scheduling Informationの ロック誤り率の目標値BLER target (DL) を、物理下りリンク制御チャネルにおけるDow nlink Scheduling Informationの送信フォーマット、 符号化率、MCSのレベル、例えばMCSの番号、リ ソースエレメントの数、リソースエレメント グループの数に基づいて決定されてもよい。 ここで、リソースエレメントとは、1OFDMシン ルにおける1サブキャリアに相当する。また 、リソースエレメントグループとは、複数の リソースエレメントから構成される。LTEのDow nlink Scheduling Informationは、複数のリソースエ レメントグループ(ミニ制御チャネルエレメ トとも呼ばれる)から構成され、下りリンク 無線品質に基づいて、上記リソースエレメ トグループの数を変更することが可能であ 。尚、上述したリソースエレメントの数や ソースエレメントグループの数は、DL Schedu ling Informationがマッピングされる物理チャネ のサイズに相当する。

 より具体的には、あるいは、Downlink Schedulin g Informationの符号化率が大きい場合に、上記 標値BLER target (DL) を小さくし、Downlink Scheduling Informationの符号 化率が小さい場合に、上記目標値BLER target (DL) を大きくしてもよい。あるいは、Downlink Sched uling InformationのMCS Levelが大きい場合に、上 目標値BLER target (DL) を大きくし、Downlink Scheduling InformationのMCS L evelが小さい場合に、上記目標値BLER target (DL) を小さくしてもよい。ここで、前記MCS Level は、例えば、PDCCHのフォーマットであっても よい。また、前記MCS Levelが小さいほど、前 Downlink Scheduling Informationの符号化率は小さ と定義する。あるいは、Downlink Scheduling Info rmationのリソースエレメントの数またはリソ スエレメントグループの数が大きい場合に 上記目標値BLER target (DL) を大きくし、Downlink Scheduling Informationのリソ ースエレメントの数またはリソースエレメン トグループの数が小さい場合に、上記目標値 BLER target (DL) を小さくしてもよい。

 この場合、物理下りリンク制御チャネルに けるDownlink Scheduling Informationのブロック誤 率の目標値BLER target (DL) を、下りリンクの共有チャネルの伝送速度、 変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS のレベル、例えばMCSの番号、ペイロードのサ イズ(Payload size)の少なくとも1つに基づいて 定する場合に比べて、Downlink Scheduling Informa tionそのものの情報に基づいて、ブロック誤 率の目標値BLER target (DL) を制御することが可能となるため、より処理 が簡易になるという効果がある。

 尚、上述した物理下りリンク制御チャネル おけるDownlink Scheduling Informationのブロック り率の目標値BLER target (DL) を、物理下りリンク制御チャネルにおけるDow nlink Scheduling Informationの送信フォーマット、 符号化率、MCSのレベル、例えばMCSの番号、リ ソースエレメントの数、リソースエレメント グループの数に基づいて決定する場合に、当 該移動局のUE categoryと関連させて決定しても よい。すなわち、当該移動局のUE category毎に 、上述した、ブロック誤り率の目標値BLER target (DL) の決定を行ってもよい。

 尚、上述した例においては、HARQ-ACK for D L-SCHの3値判定の結果に基づいて、前記オフセ ット値が制御されたが、前記3値判定を行う 合には、式(16)に記載の制御を行わないとし もよい。例えば、前記HARQ-ACK for DL-SCHがCQI 多重して送信される場合に、前記HARQ-ACK for  DL-SCHの情報が、前記CQIが送信されているDemo dulation用のリファレンス信号に埋め込まれて る場合に、NACKとDTXが同様の送信方法で送信 されるため、NACKとDTXの区別がつかない。こ 場合には、3値判定を行うことができないた 、前記式(16)に記載の制御を行わないとして もよい。

 また、例えば式(8)におけるδ i (UL) は、i番目のUplink Scheduling Grantの送信先であ ユーザ装置に関する、Outer-loop TPCに基づく 送信電力補正ファクタであり、基地局装置2 00のDL送信電力決定部2084において、UL-SCH(初回 送信のみ)のPower判定結果に基づいて、次式に より制御される。この式によれば、制御チャ ネルとしての物理下りリンク制御チャネルに おけるUplink Scheduling Grantの通信品質(正常に 信されたか、または、正常に受信されなか たか)として、上りリンクにおいて、実際に UL-SCHが送信されたと判定するか、または、実 際にUL-SCHが送信されなかったと判定するかが 使用され、上記物理下りリンク制御チャネル におけるUplink Scheduling Grantのブロック誤り が目標値BLER target (UL) になるように前記オフセットの値が制御され る。

 具体的に説明する。

 制御チャネルとしての物理下りリンク制御 ャネルにおけるUplink Scheduling Grantが、移動 局100 n において正常に受信された場合、該移動局100 n は、所定のサブフレームにおいて対応する上 りリンクの共有チャネル(UL-SCH)を送信する。 記所定のサブフレームにおいて、レイヤー1 処理部2081は、上記上りリンクの共有チャネ (UL-SCH)の電力判定を行い、その判定結果をDL 信電力決定部2084に通知する。

 レイヤー1処理部2081における上りリンク 共有チャネル(UL-SCH)の電力判定をより詳細に 説明する。レイヤー1処理部2081は、上りリン の共有チャネル(UL-SCH)の無線品質、例えば SIRを測定し、上記SIRが所定の閾値以下とな か否かを判定することにより、上りリンク 共有チャネル(UL-SCH)の電力判定を行う。すな わち、上記上りリンクの共有チャネル(UL-SCH) SIRが所定の閾値以下の場合に、実際にはUL-S CHが送信されなかった、と判定し、上記上り ンクの共有チャネル(UL-SCH)のSIRが所定の閾 よりも大きい場合に、実際にUL-SCHが送信さ たと判定する。

 ここで、制御チャネルとしての物理下りリ ク制御チャネルにおけるUplink Scheduling Grant が、移動局100 n において正常に受信された場合、移動局100 n は、対応する上りリンクの共有チャネルを、 所定のタイミングで、基地局装置200に対して 送信する。一方、制御チャネルとしての物理 下りリンク制御チャネルにおけるUplink Schedul ing Grantが、移動局100 n において正常に受信されなかった場合、移動 局100 n は、対応する上りリンクの共有チャネルが自 分宛に割り当てられたと認識しないため、所 定のタイミングで、上記上りリンクの共有チ ャネルUL-SCHを送信しない。よって、上述した 、制御チャネルとしての物理下りリンク制御 チャネルにおけるUplink Scheduling Grantの通信 質(正常に受信されたか、または、正常に受 されなかったか)と、上りリンクの共有チャ ネル(UL-SCH)の電力判定の判定結果の関係は以 のようになる:
「Uplink Scheduling Grantが正常に受信された」= 上りリンクの共有チャネル(UL-SCH)の電力判 結果:実際に上りリンクの共有チャネル(UL-SCH )が送信された」
「Uplink Scheduling Grantが正常に受信されなか た」=「上りリンクの共有チャネル(UL-SCH)の 力判定結果:実際には上りリンクの共有チャ ル(UL-SCH)が送信されなかった」
 すなわち、上りリンクの共有チャネル(UL-SCH )の電力判定の結果から、Uplink Scheduling Grant 通信品質が推定される。

 上述した例においては、初回送信のUL-SCHのP ower判定結果に基づいて、オフセット値δ i (UL) の制御を行った(式(17))。これは、初回送信の UL-SCHに対してのみUplink Scheduling Grantが送信 れることを想定した場合の処理である。よ て、初回送信だけでなく、再送のUL-SCHに対 てもUplink Scheduling Grantが送信されるのであ ば、その再送のUL-SCHのPower判定結果に基づ て、オフセット値δ i (UL) の制御を行ってもよい(式(17))。

 尚、上述したパラメータδ adj (DL) 、BLER target (DL) 、δ adj (UL) ,BLER target (UL) は外部インタフェース(IF)より設定される固 値である。また、δ i (DL) 、δ i (UL) は,UE毎に制御される値である。

 尚、上述したパラメータδ adj (DL) 、BLER target (DL) 、δ adj (UL) 、BLER target (UL) は外部インタフェース(IF)より設定される固 値である。また、δ i (DL) 、δ i (UL) は、UE毎に制御される値である。

 また、上述した例においては、δ i (DL) 、δ i (UL) を別々に算出したが、Downlink Scheduling Informat ionのビット数と、Uplink Scheduling Grantのビッ 数が同程度であれば、δ i (DL) とδ i (UL) は同程度の値になると思われる。この場合に は、δ i (DL) とδ i (UL) を共通の値として、算出することができる。 すなわち、共通のオフセット値をδ i i (UL) i (DL) と定義し、Downlink Scheduling Informationを送信し た場合には、対応するHARQ-ACK for DL-SCHのACK/NA CK/DTXの三値判定に基づき、式(18)を計算し、Up link Scheduling Grantを送信した場合には、対応 る上りリンクの共有チャネル(UL-SCH)のPower判 定結果に基づき、式(19)を計算してもよい。

 尚、上述した物理下りリンク制御チャネル おけるUplink Scheduling Grantのブロック誤り率 の目標値BLER target (UL) は、上りリンクの共有チャネルの伝送速度、 変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS のレベル、例えばMCSの番号、ペイロードのサ イズ(Payload size)、UE categoryの少なくとも1つ 基づいて決定されてもよい。

 より具体的には、上りリンクの共有チャネ の伝送速度が大きい場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくし、上りリンクの共有チャネルの伝 送速度が小さい場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。あるいは、上りリンク の共有チャネルの変調方式が16QAMまたは64QAM ある場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくし、上りリンクの共有チャネルの変 調方式がQPSKである場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。あるいは、上りリンク の共有チャネルの符号化率が大きい場合に、 上記目標値BLER target (UL) を小さくし、上りリンクの共有チャネルの符 号化率が小さい場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。あるいは、上りリンク の共有チャネルの送信フォーマットが高速ス ループットを実現する送信フォーマットであ る場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくし、上りリンクの共有チャネルの送 信フォーマットが低速スループットしか実現 しない場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。上りリンクの共有チャ ネルのMCS Levelが大きい場合に、上記目標値BL ER target (UL) を小さくし、上りリンクの共有チャネルのMCS  Levelが小さい場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。あるいは、当該移動局 のUE categoryが上りリンクの最大伝送速度の大 きいUE categoryである場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくし、当該移動局のUE categoryが上りリ ンクの最大伝送速度の大きいUE categoryでない 場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。

 一般に、物理下りリンク制御チャネルにお るUplink Scheduling Grantのブロック誤り率は、 対応する上りリンクの共有チャネルの伝送速 度が大きい場合に、その影響が大きくなる。 逆に言えば、上りリンクの共有チャネルの伝 送速度が小さい場合には、上記物理下りリン ク制御チャネルにおけるUplink Scheduling Grant ブロック誤り率をある程度大きくしても、 送速度への悪影響が小さい。よって、上述 たように、高速スループットが実現できる 合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくし、高速スループットが実現できな い場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくすることにより、効率の良い、制御 チャネルの伝送が可能となる。

 あるいは、上述した例では、物理下りリン 制御チャネルにおけるUplnk Scheduling Grantの ロック誤り率の目標値BLER target (UL) を、上りリンクの共有チャネルの伝送速度、 変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS のレベル、例えばMCSの番号、ペイロードのサ イズ(Payload size)の少なくとも1つに基づいて 定したが、代わりに、物理下りリンク制御 ャネルにおけるUplink Scheduling Grantのブロッ 誤り率の目標値BLER target (UL) を、物理下りリンク制御チャネルにおけるUpl ink Scheduling Grantの送信フォーマット、符号 率、MCSのレベル、例えばMCSの番号、リソー エレメントの数、リソースエレメントグル プの数に基づいて決定されてもよい。ここ 、リソースエレメントとは、1OFDMシンボルに おける1サブキャリアに相当する。また、リ ースエレメントグループとは、複数のリソ スエレメントから構成される。LTEのUplink Sch eduling Grantは、複数のリソースエレメントグ ープ(ミニ制御チャネルエレメントとも呼ば れる)から構成され、下りリンクの無線品質 基づいて、上記リソースエレメントグルー の数を変更することが可能である。尚、上 したリソースエレメントの数やリソースエ メントグループの数は、UL Scheduling Grantが ッピングされる物理チャネルのサイズに相 する。

 より具体的には、あるいは、Uplink Scheduling Grantの符号化率が大きい場合に、上記目標値 BLER target (UL) を小さくし、Uplink Scheduling Grantの符号化率 小さい場合に、上記目標値BLER target (UL) を大きくしてもよい。あるいは、Uplink Schedul ing GrantのMCS Levelが大きい場合に、上記目標 BLER target (UL) を大きくし、Uplink Scheduling GrantのMCS Levelが さい場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくしてもよい。ここで、前記MCS Level は、例えば、PDCCHのフォーマットであっても よい。また、前記MCS Levelが小さいほど、前 Uplink Scheduling Grantの符号化率は小さいと定 する。あるいは、Uplink Scheduling Grantのリソ ースエレメントの数またはリソースエレメン トグループの数が大きい場合に、上記目標値 BLER target (UL) を大きくし、Uplink Scheduling Grantのリソース レメントの数またはリソースエレメントグ ープの数が小さい場合に、上記目標値BLER target (UL) を小さくしてもよい。

 この場合、物理下りリンク制御チャネルに けるUplink Scheduling Grantのブロック誤り率の 目標値BLER target (UL) を、上りリンクの共有チャネルの伝送速度、 変調方式、送信フォーマット、符号化率、MCS のレベル、例えばMCSの番号、ペイロードのサ イズ(Payload size)の少なくとも1つに基づいて 定する場合に比べて、Uplink Scheduling Grantそ ものの情報に基づいて、ブロック誤り率の 標値BLER target (UL) を制御することが可能となるため、より処理 が簡易になるという効果がある。

 尚、上述した、物理下りリンク制御チャネ におけるUplink Scheduling Grantのブロック誤り 率の目標値BLER target (UL) を、物理下りリンク制御チャネルにおけるUpl ink Scheduling Grantの送信フォーマット、符号 率、MCSのレベル、例えばMCSの番号、リソー エレメントの数、リソースエレメントグル プの数に基づいて決定する場合に、当該移 局のUE categoryと関連させて決定してもよい すなわち、当該移動局のUE category毎に、上 した、ブロック誤り率の目標値BLER target (UL) の決定を行ってもよい。

 図9を参照しながら、本実施例による基地 局装置で使用される通信制御方法について説 明する。図9は、下りリンクの共有チャネル 用いて通信を行うユーザ装置の識別情報や 記共有チャネルの送信フォーマットに関す 情報、すなわち、Downlink Scheduling Information 送信電力制御方法に関するフローチャート ある。

 基地局装置200におけるレイヤー1処理部108 1は、上りリンクの制御チャネルにマッピン された下りリンクの品質情報(CQI)を受信する (ステップS902)。上記CQIは、例えば、システム 帯域全体に関するCQIである。

 基地局装置200におけるレイヤー1処理部108 1は、下りリンクの共有チャネルに対する送 確認情報であるHARQ-ACK for DL-SCHの3値判定を い、上記送達確認情報が、ACKまたはNACKなの か、あるいは、DTXなのかを判定する(ステッ S904)。

 次に、基地局装置200におけるDL送信電力決 部2084は、上記3値判定結果、すなわち、送達 確認情報が、ACKまたはNACKなのか、あるいは DTXなのか、に基づいて、オフセット値δ i (DL) を制御する。具体的には、数(16)に基づいて 上記オフセット値δ i (DL) を制御する(ステップS906)
 そして、基地局装置200におけるDL送信電力 定部2084は、ステップS902で取得したCQIと、ス テップS906で取得したオフセット値δ i (DL) に基づいて、下りリンクの共有チャネルを用 いて通信を行うユーザ装置の識別情報や上記 共有チャネルの送信フォーマットに関する情 報、すなわち、Downlink Scheduling Informationの送 信電力を決定する。具体的には、式(7)に基づ いて、上記Downlink Scheduling Informationの送信電 力を決定する(ステップS908)。

 尚、上記式(7)の算出式は、より簡易化した として以下のように記載してもよい:
 Power i =Power BASE +CQI BASE -CQI i i (DL)
   下付き添え字i:移動局100 n のインデックス
  Power i :Downlink Scheduling Informationの送信電力
  Power BASE :基準となるCQIにおけるDownlink Scheduling Informa tionの送信電力
  CQI i :ステップS902で取得したCQI
  δ i (DL) :ステップS906で取得したオフセット値
 尚、式(7)は真値で計算され、上記式はdB値 計算されている。
 次に、図10を参照しながら、本実施例によ 基地局装置で使用される通信制御方法につ て説明する。図10は、上りリンクの共有チャ ネルを用いて通信を行うユーザ装置の識別情 報や上記共有チャネルの送信フォーマットに 関する情報、すなわち、Uplink Scheduling Grant 送信電力制御方法に関するフローチャート ある。

 基地局装置200におけるレイヤー1処理部108 1は、上りリンクの制御チャネルにマッピン された下りリンクの品質情報(CQI)を受信する (ステップS1002)。上記CQIは、例えば、システ 帯域全体に関するCQIである。

 基地局装置200におけるレイヤー1処理部108 1は、上りリンクの共有チャネルのPower判定を 行い、上記上りリンクの共有チャネルが実際 に送信されたか否かを判定する(ステップS1004 )。

 次に、基地局装置200におけるDL送信電力決 部2084は、上記上りリンクの共有チャネルのP ower判定結果、すなわち、送達確認情報が、 りリンクの共有チャネルが実際に送信され か、あるいは、上りリンクの共有チャネル 実際には送信されなかったのか、に基づい 、オフセット値δ i (UL) を制御する。具体的には、式(17)に基づいて 上記オフセット値δ i (UL) を制御する(ステップS1006)。

 そして、基地局装置200におけるDL送信電力 定部2084は、ステップS1002で取得したCQIと、 テップS1006で取得したオフセット値δ i (UL) に基づいて、上りリンクの共有チャネルを用 いて通信を行うユーザ装置の識別情報や上記 共有チャネルの送信フォーマットに関する情 報、すなわち、Uplink Scheduling Grantの送信電 を決定する。具体的には、式(8)に基づいて 上記Uplink Scheduling Grantの送信電力を決定す (ステップS1008)。

 尚、上記式(8)の算出式は、より簡易化した として以下のように記載してもよい:
 Power i =Power BASE +CQI BASE -CQI i i (UL)
   下付き添え字i:移動局100 n のインデックス
  Power i :Uplink Scheduling Grantの送信電力
  Power BASE :基準となるCQIにおけるUplink Scheduling Grantの 信電力
  CQI i :ステップS1002で取得したCQI
  δ i (UL) :ステップS1006で取得したオフセット値
 尚、式(8)は真値で計算され、上記式はdB値 計算されている。

 上述した実施例においては、基地局装置 最大送信電力として、定格電力を用いてい が、代わりに、定格電力よりも小さい固定 としてもよい。

 本発明の実施例によれば、サブフレーム おいて共有チャネルを用いて通信を行うユ ザ装置の識別情報や上記共有チャネルの送 フォーマットに関する情報、すなわち、Down link Scheduling InformationおよびUplink Scheduling Gr antの送信電力制御を、前記Downlink Scheduling In formationおよびUplink Scheduling Grantの誤りに基 いて、適切に行うことができる基地局装置 び通信制御方法を実現できる。

 尚、上述した実施例においては、Evolved U TRA and UTRAN(別名:Long Term Evolution,或いは,Super  3G)が適用されるシステムにおける例を記載 たが、本発明に係る基地局装置及び通信制 方法は、下りリンクにおいて直交周波数分 多重OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing) 式を用いる全てのシステムにおいて適用す ことが可能である。

 説明の便宜上、発明の理解を促すため具 的な数値例を用いて説明されるが、特に断 のない限り、それらの数値は単なる一例に ぎず適切な如何なる値が使用されてよい。

 以上、本発明は特定の実施例を参照しなが 説明されてきたが、各実施例は単なる例示 過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、 替例、置換例等を理解するであろう。説明 便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能 なブロック図を用いて説明されたが、その うな装置はハードウエアで、ソフトウエア 又はそれらの組み合わせで実現されてもよ 。本発明は上記実施例に限定されず、本発 の精神から逸脱することなく、様々な変形 、修正例、代替例、置換例等が包含される
 本国際出願は、2007年2月28日に出願した日本 国特許出願2007-050839号、2007年3月6日に出願し 日本国特許出願2007-056442号及び2007年11月30日 に出願した日本国特許出願2007-311234号に基づ 優先権を主張するものであり、2007-050839号 2007-056442号及び2007-311234号の全内容を本国際 願に援用する。